見出し画像

13. 山極毅著「中小企業のためのダイレクト採用術」を読んで。

(1)時間

2024/2/13 10分


(2)目的

私の会社の採用に生かすため。


(3)内容

世の中には間違った採用を展開しているものが多々ある。

それは、

イメージ動画

決まりきった社長の挨拶

意味不明のキャッチコピー

ありきたりの魅力アピール

社風・風土。社史、採用数

求める人材像

情報量が多い

不特定多数に向けられてる

なんかはNG。


人は売り込まれるとそっぽを向く。

むしろ、求めない人材像を書くべきだ。

相手のニーズをつかむ必要あり。

ペルソナを設定し、ダイレクトマーケティングがごとく

商品を売るがごとく、採用者向けのLPを作成していく。


ほかには、適性検査を行うことも大切。
そして、面接者の能力を磨くことも大切。


(4)学び

ダイレクト採用術を実行すると、大手に勝つ採用ができる。



初稿を誤って削除したため再投稿しました。
「スキ」を頂きましたが消えてしまいました。
ご容赦ください。


#採用

#医大留学note専攻コース・一般教養




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?