見出し画像

「燃え尽き症候群」になっていた私

2日間の養成講座は終わった。楽しかった。

だが、

私の心は、ずっとざわざわしていた。私は、その時「燃え尽き症候群」となっていたのだ。

家の中のモノは無くなった。スッキリした。しかし、心は何だか淋しい気持ちのまま漂っていた。

講座終了後に、講師のエグゼクティブコンサルタント武田望さんに尋ねてみた。

「私は、どういうわけか燃え尽き症候群のようになっています。」


望さんは言われました。

「お片づけは、捨てるモノではなく、残すモノに焦点をあてるのです。

 残すモノを選んでいく作業なのです。」


あーーーーーー!!! そうだった。。。


こんまりさんの本にも書いてあった。

「捨てるモノ探しをしていると、不幸になります」と。


私は、すんでのところで不幸になるところだった(T . T)

ときめくモノを選ぶんだ!

そして、残したモノを大切にする!


目の前のモヤモヤは晴れた。

さあ、コンサルタントに向かって進むのだ💖 (*゚▽゚*)

          

        (明日へつづく)






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?