「和食の日」@11月24日

JOYKU(ジョイク)運営事務局 池原です(^○^)

11月24日は「和食の日」となっております!
和・洋・中と日本人がよく食べるこのジャンルの中でみなさんは何が一番
お好きでしょうか★

僕はやっぱり、”和食”ですね♪
和風だしや鰹だしの味付けが大好きです★
あじく〜た〜(沖縄の方言:しっかりダシがきいていること)が好きなんです(^O^)

”和食の日”とは

日本の秋は「実り」の季節であり、「自然」に感謝し、来年の五穀豊穣を祈る祭りなどの行事が、全国各地で盛んに行われる季節でもあります。
日本の食文化にとって大変重要な時期である秋の日に、毎年、一人ひとりが「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いをこめて、11月24日を"いい日本食"「和食」 の日と制定しました。

和食の「基本形」

和食の基本形は、”1汁3菜”となっています!
戦国の時代からほとんど変わらないスタイルですが、
意外と料理は大変ですよね〜汗

男として、仕事から帰ると食卓に豊富な食事が並んでいると感動するのですが
そう簡単にワガママも言えませんよね笑(全国のお父さん)

もちろん、洋食や中華も好きなんですが
やっぱり一番食べ慣れている和食が僕は大好きです!

今日は”和食の日”ということで、みなさんはどんな和食を食べましたか〜?
是非コメントで教えてください(^_^)

以上、JOYKU(ジョイク)運営事務局 池原でした〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?