見出し画像

1,000万円の出版?もうそんな時代じゃない!

1,000万円の出版?もうそんな時代じゃない!


ひと昔は出版は「成功者だけができる特別なこと」でした。
時に出版社の審査、時に莫大な費用、時に在庫リスク、大量印刷……
誰もが手を出せるものではなかったからです。
1冊書籍を出すだけでも、高級車が買えるような金額を支払わないといけないなどは当たり前でした。

しかし、今や出版は、もっと身近で、もっと実用的なマーケティングツールへと進化しました。
電子書籍とPOD(プリント・オン・デマンド)を活用すれば、リスクを抑え、少額の投資であなたの名前を世に広めることが可能です。
本記事では「高額出版」の呪縛を解き放ち、ビジネスを飛躍させる現代出版の活用法をお伝えします。


1. 1,000万円時代の出版が抱える“3つの大きなムダ”

1. 不要な在庫リスク

従来の出版では、数千部単位で本を印刷するのが一般的でした。
これにより、「売れるか分からない本」が倉庫に山積みになり、在庫管理費や廃棄コストが発生するケースが多発していました。
著者にとっても、出版社にとっても、リスクがありました。
本1冊を刷って、保管しておくだけでも意外とお金はかかるものなんです。

2. 大量の印刷コスト

物理的な書籍を大量生産するための印刷費用は非常に高額。
紙代、インク代、製本コスト……
これらが1,000万円という膨大な初期投資の一因となっていました。

物価が上がっているこのご時世において、書籍を作るための物の値段が上がっているのも事実です。

3. 広告や配本における不確実性

出版後に本が売れるかどうかを左右するのは広告や書店での配本戦略。
しかし、多くの本が棚で埋もれ、実際には売れ行きが振るわないこともしばしば。
費用対効果が不明瞭な施策に、多額の費用を投じるリスクがありました。

もしかすると、よく50万部達成や増刷・重版できました!みたいな文字をSNS等で見かけるかもしれませんが、これは本当に限られた人のみです。
1,000冊ですら売れない書籍も全然あります。


2. 現代出版は「効率」と「成果」を最優先

今の出版は、電子書籍やPODの登場によって、
「必要なだけ作る」
「必要な人に届ける」
という効率的なスタイルへと進化しています。

1,000万円時代の課題を克服した、新しい出版形式が世の中にはすでにあるのです。

1. 在庫ゼロで始められるPOD

POD(プリント・オン・デマンド)は、必要な分だけ印刷する仕組みです。書籍を1冊ずつ注文に応じて作るため、在庫リスクが一切ありません。
さらに、印刷クオリティも従来の出版に劣らないため、
名刺代わりや営業ツールとして十分に活用できます。

2. 初期費用を大幅削減

電子書籍であれば、印刷費がかからず、制作費だけで出版が可能。
従来の数十分の一のコストで、Amazon Kindleなどのプラットフォームを通じて、世界中に配信できます。
これにより、1,000万円時代の「高額出版」と決別できます。

3. 読者の手元に直接届ける“効率的なマーケティング”

電子書籍はインターネットを介して、ターゲットとなる読者層に直接アプローチ可能。
SNSやメールを活用すれば、興味のある人だけに効果的にリーチでき、
無駄のないマーケティングが実現します。


3. 新しい出版を活用する、3つの実践アイデア

1. 営業ツールとして本を活用

PODを利用して、紙の本を少部数印刷すれば、営業ツールとして活用できます。
名刺とともに本を渡すことで、相手に深い印象を与え、信頼感を高められます。
「営業資料を手渡す」ではなく「自分の本を贈る」という行為が、
相手にあなたの専門性を強く印象付けます。

2. セミナーやイベントで配布

セミナーやイベントの参加特典として書籍を配布すれば、参加者にあなたのメッセージを確実に届けられます。
電子書籍の無料ダウンロード特典として配布することで、参加者の満足度向上やSNSでのシェア拡散も期待できます。

3. グローバル展開の起点にする

電子書籍は世界中どこからでもアクセス可能です。
特に、専門性の高い分野の内容であれば、海外市場でも需要があります。
英語や他言語版を作成すれば、国内外の新しい顧客層を開拓できます。


4. これからの出版に求められる“考え方”

出版はブランドを作るツール」という意識を持つことが、現代出版の鍵です。
ただ本を出すだけではなく、次のような目的意識を持つことで、出版がビジネスを成長させる原動力となります。

1. 出版を“スタートライン”とする

出版はゴールではなく、始まりです。
本をきっかけに、新たな顧客との接点を作り、次のアクションにつなげることが重要です。
たとえば:

  • 書籍をもとにした講演会やセミナー開催

  • 書籍読者向けのオンライン相談サービス開始

  • 新商品やサービスの提案

2. 読者に「行動」を促す設計を

現代の出版では、読者にどんな行動を取ってほしいかを明確にすることがポイントです。

  • 「この本を読んだ後、相談を受け付けています」といった問い合わせ促進。

  • 書籍内にQRコードを配置し、ウェブサイトやSNSへ誘導。

  • 次のステップに繋がるコンテンツ提供(メルマガ登録など)。

3. 自分のストーリーを商品化する

本は単なる情報発信だけでなく、あなた自身のストーリーを通じて読者に共感を与えるツールです。
ストーリーが読者の心を動かし、ブランドとしての価値を高めます。


まとめ:出版の未来は「手軽さ」と「戦略性」が決める

出版に1,000万円もかける必要があった時代は、もう終わりました。
今では、電子書籍とPODを活用すれば、コストを抑えつつ、戦略的にビジネスを拡大することができます。
「出版を始めるハードルが高い」と感じていた方も、ぜひ新しい形の出版を検討してみてください。

ただし一つ言っておきたいのは、
高額の出版が必ずしも悪いわけではありません。それにはそれの良さがあります。
そこはご自身のゴールセッティングや目標に合わせてご判断いただくのが一番良いかと思います。

どちらにせよ出版は、あなたのビジネスを次のステージへ押し上げる強力なツール。

ぜひ、第一歩を踏み出してみませんか?

テーマ選びや出版プロセスについてのご相談をお待ちしています。


Harimo Marketing.代表
大久保尚希

各種SNS:https://lit.link/joynaoki
Mail:contact@harimo-marketing.com
HP:harimo-marketing.com
問い合わせ:https://www.harimo-marketing.com/contact

いいなと思ったら応援しよう!