![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169658501/rectangle_large_type_2_c26f347f4e4324fdd969006a837a0466.jpg?width=1200)
「どんなときも音楽が救ってくれた」と語る人間が作るイベント
1/11(土)
『VIVA YOUNG! SPECIAL LAST SHOW!!』
(出演:サニーデイ・サービス/ZAZEN BOYS/怒髪天)
に行ってきた。
主催の倉山さんが挨拶に出てきた。
イベント『VIVA YOUNG!』を下北沢CLUB Queではじめ、それから今日まで倒産や離婚など、辛いことを経験したという倉山さん。
「どんなときも音楽が救ってくれた。
ここにいるみんなもそうだろ?」
という倉山さんの言葉に、胸が熱くなる。
音楽に生かされている人がつくるイベント。
私も音楽に救われて日々を生きている。
「誰が目当て」とかないくらい、演者3組とも好き。
クリスマスにチケットを取ったので、整理番号は遅め。
ドリンクチケットとハイネケンを交換して、中央バーのすぐ後ろに立つ。
今日は最前じゃなくて、少し離れたところからゆっくり観よう。
会場におとぎ話の曲が流れている。嬉しい。
サニーデイ・サービス
きみの匂いをかがせて
これ以上の「愛してる」ってこの世にある?
いくつになっても『青春』の中に生きている人が好き。
見ている私まで、少女にしてくれるような音楽。
コンビニのコーヒー、セツナ、好きすぎる。
青春狂走曲の最後、演奏がかっこよすぎて永遠に終わらないで、と思った。
幕間でRadioheadのNo surprisesカバーが流れる。嬉しい。誰がカバーしてるのか知りたい。
イギーポップが流れる。嬉しい。
イギーが好きだし、SCHOOL OF LOCK!!を思い出してなおのこと泣ける。
今日は大人しく……と思っていたけど、サニーデイで熱くなり前の方へ移動。
向井秀徳を間近で見たすぎるだろ。
ZAZEN BOYS
2022年のSHIN-ONSAIぶりにみた。サニーデイもそうかも。
"バンド"として"音楽"として完成しすぎていて圧倒された。楽器上手すぎ。音楽に完成ってあるんだ。
サンドペーパーざらざら好きすぎるので聴けて嬉しい。
安眠棒、HARD LIQUORすごく興奮したな。
変拍子でも全くブレない、ズレないのすごすぎる。
向井秀徳が「ポイ」と言うのにハマっちゃったのか、途中ポイポイ言いまくってて良かった。
ステージで酒を飲むバンドマン大好き。
怒髪天
初めて知ったのは2021年の、忘れらんねえよ主催『ソーシャルディスタンスなツレ伝』。
周りを見ると私の父と同じくらいの年齢の人達が、キラキラした目で拳を突き上げていた。
一瞬でトリコになった。
私は、あのキラキラを作ることの出来るバンドが大好きなんだ。
オトナはサイコー!
青春続行!
人生を背負って大ハシャギ
私も、何歳になっても青春してたいよ。
エリア1020も沁みたな。
全バンド終わったあと、
余韻の中ガソリン補給でバーカンへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169659461/picture_pc_4518900d397aa1fd9fe884dc4f2fabf8.jpg?width=1200)
DJの流す音楽で踊ってから帰った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169659854/picture_pc_2f13b6f49ace6eb818acacc17658dfe2.jpg?width=1200)