見出し画像

ディープスポット!妙正寺川沿いに台湾の屋台料理が食べられる居酒屋があったよ@中井 居酒屋 茶屋

茶屋という名の居酒屋
居酒屋という名の茶屋

バクラヴァの取材で
シュクラン中井に言った所

まさかの休業中!

仕方がないので異国飯を求めて
妙正寺川をとぼとぼ歩いていると・・

なんとそこに
台湾料理を出すお店が!

居酒屋 茶屋

赤ちょうちんが飾られて
一見台湾料理を出すお店には
見えませんが、
手書きのメニューには
「本場の台湾料理」「魯肉飯」
の文字。

居酒屋でありながら
「茶屋」という店名であるのも
紛らわしく…
ちょっと不安でしたが
思い切って入ってみました。

ふぁ~!
店内は居酒屋の風情。

カウンター席とお座敷席があり
どこか懐かしい雰囲気。
15年前からあるお店なんだとか。

19時ぐらいに行ったのですが
日本人男性2人の先客がいて
常連さんがついているみたい。

出迎えてくれたのは
ショートカットがお似合いの
チャーミングなお姉さん。
台湾出身のマッマです。

じょいっこのような
はじめての客にも親切。

メニューは印刷された
定番おつまみ料理があるほか

手書きのおすすめメニューと

定食メニューがあります

ドリンクメニューを見て
ちょっとびっくり。

お酒は普通の料金なのに
台湾茶だけ1500円とめっぽう高い。

ひょっとしたらすごい台湾茶が
飲めるのかもしれませんが
予算オーバーのため
その日はお酒で我慢・・
お酒で我慢?(笑)

クエン酸サワー
500円

クエン酸と聞いてなんだかよく
わかりませんが、体によさそうで
頼んでみました。
薬みたいな味かと思いきや
梅酒に似た味わいで美味しい

お通し

お通しが二品も出てきました。
ワンタンとカリフラワーのおかず。

ワンタンスープが美味しい!
ゴマ油の風味が広がり
ほっこり温まります。

牡蠣オムレツ
800円

ふぁ!すごいビジュアルの出てきた!
玉子の色は少なく
緑に赤に黒の得体のしれない料理。

台湾では蚵仔煎と言って
夜市でよく食べられる
料理なんだとか

ヤバい料理出てきちゃったなと
思ったのですが、一口食べると

とっても美味しい!

ぷりっとした牡蠣と春菊のほろ苦さ
それに独特な醤油とチリやケチャップを
混ぜたソースで日本ではないどこかへと
誘ってくれる味。
カリッとした食感も楽しい。

醬油の元は手作りらしく
ちょっと舐めさせてもらったら

豆の旨味たっぷりで
しょっぱいけれど美味しい!
これは酒が進む進む。

特製厚揚げ
450円

「どれも台湾の要素のある料理よ~」
と言っていたので確認しないで
頼んだら、日本の厚揚げ料理でした(笑)

でも、美味しい!
厚揚げを注文が入ってから
しっかりと揚げてあるので
まわりがカリッとしていて
好みでした

お漬物

サービスで出してくれたお漬物
大根の千切りに粒山椒。
この粒山椒がぴりりと良い仕事を
してくれます。
これもお酒が進むわ~

これだけ食べて飲んで
約2000円で済みました。

隣の席の人が芋焼酎も飲ませて
くれて楽しい夜でした。

マッマが漬けた
パイナップルの漬物で作る
パイナップル鍋がオススメとのことで
超気になる・・

検索したら台湾では
鳳梨雞湯という料理みたい。

2人前から作ってくれる
とのことですが
食べたい人いるかな?


最後に宣伝!

#じょい本 がオンラインで
購入できるようになりました❣

新大久保にあるバングラデシュ料理店
サルシーナハラルフーズ
渋谷SPBSにもじょい本売ってます。

ハンズHPにじょいっこ登場!

高田馬場のノングインレイさんが
ミャンマー料理のチェッターヒンの
レシピを紹介していますので
良かったら見てくださいね~

茶屋という名の
居酒屋があるなら
居酒屋という名の茶屋が
あってもおかしくない
でも
正直言って紛らわしい
中井駅より徒歩1分
居酒屋 茶屋

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,500件

おかね ください お問い合わせはgoogleフォームからお願いします https://forms.gle/t4oP3u82qpHpv6wN9