見出し画像

「気付き・勇気・希望」交通弱者を救える!「交通安全を願う輪」

時代の流れ「顔認証」が熱い!

清涼飲料の自動販売機では、「顔認証」技術の応用が活発化してきました。然るべき展開だと感じてワクワク、ドキドキ嬉しく思っています。


「交通弱者」と呼ばれる方々への応用も期待したい!

Wikipediaでも示される通り、「交通弱者」には大きく2通りの意味があります。

❶公共交通機関の利用など交通の利便を受け難い地理的(物理的)な要因で困る人。

❷身体や行動に障害等があり、健常者と同様の手段や速度で歩行(移動)等の行動に移し難い人。
ご高齢者、目の不自由な方、車椅子の方、乳母車やキャリーバッグ等を伴う方、幼少の子連れの方。

さらに補足として(議論の余地はありますが)、小学生(低学年)、中高生等(ながらスマホ)も、視方によっては該当することになります。


交差点・横断歩道で「顔認証」!?

はい。その通りです。時代の流れとして当然の応用先でしょう。

例えば、横断歩道のたまり場で信号待ちをする人々を「スキャン」して、信号現示(青時間の長さ)が許容範囲内で自動的に調整されたり、特に「横断者に注意が必要な場合」(ご高齢者、目の不自由な方、車椅子、小学生)には、横断歩道の両サイドで「黄色回転灯」を稼働させて、より一層の「気付きと意識向上」を与える。

こんなことは(予算の問題はここでは、さて置きまして)、もう既に朝飯前の技術が整っているはずです。

「交通弱者」だけの課題ではなく、見守る側の周囲と環境からの「歩み寄り」も重要な課題だと思うのです。

「人の心」、個々で課題を解決できれば安価でしょうけど、1億人の心に届くのを待っていては、「救える命」も「その機会」を逃してしまうものと、心配になってしまうのです。


「交差点」での「顔認証」関連情報

既に、様々な試行と実験が実施されています。どこまでの情報を扱うのかによって、普通には想像もできなかった法的な課題も出現することになりますね。奥深いものになりますが、一つずつ解決する他に進む道はないと思います。

その他、多数あり。


「交通安全を願う輪」サークルの取り組み

サークルでは、「儚く尊い命」を守るため、「誰かの命を救う」ための「気付き」や、「意識向上」のための情報を発信すべく取り組み始めました。

千差万別、百人百様の「人の心」へ向けた「メッセージ」だけではなく、「環境」の工夫にも目を向けた「気付き」や「素朴なアイディア」も、どんどん発信したいと考えています。


最後までお読みくださり、ありがとうございました。

「交通安全」の「意識」が高まった方は、身近な人、周囲の知人へと、その「気付き」と「感動」をお伝え頂ければ嬉しい限りです。

「一人では気付けないこと」が身の周りにはたくさんあることを、「少しの勇気」で「受け入れる」ことができれば、きっと「自分」にも、「他人」にも「優しい気持ち」で接することができるのではないでしょうか?

「交通安全を願う輪」を拡めたい。


_(._.)_🌹

※ペコリ _(._.)_ は、誤字脱字(見直し)の確認の印です。
(発見された方は、是非ご指摘願います。真摯に受け止めます💝)


* * * * *
※この記事の悩みどころ(表現や判断に迷った事などをメモしています。)
・この取り組みのためには「無理せず、焦らず、したたかに、マイペースで。」がぴったりと当てはまりそうです。
・一人でも多くの声が必要です。ご協力頂きたくお願い申し上げます。



※参考・引用など


<イメージ写真・動画など>

自動販売機
https://www.photo-ac.com


以上


「いいね」と感じる部分がありましたら、交通安全を詠う川柳の動画のご視聴と チャンネル登録をいただければ、何よりの励みとなります。 よろしくお願いします。 https://youtube.com/shorts/KY7HOvYrQNM?si=tQS-FYNQkjlvVkXv