マガジンのカバー画像

桃色吐息

205
運営しているクリエイター

#毎日note

4月13日のタイムは彼氏に無事に会えるのかドキドキ😓

おはようございます☀タイムです😊 いつものようにビューの写真をみんなのギャラリーから使おうとしたら、どう頑張っても設定できず😅新しい機能の設定になっていたので、旧設定に戻したらすんなり😳とりあえず、良かった😆 タイムは只今、遠距離恋愛中である💓 出会った当初から今の状況だったので、わかってはいることなのだが、ただ会うというだけのことが非常にハードルが高い😳 私が会いに行くのだが、何もない状況であれば、この季節は特に問題がない。雪がどっさり降ることもなければ、熱くてレール

イラスト練習 その3 花魁

作成中だった花魁が完成しました! 結局タトゥーはいれずにキセルを添えて完成させました✨ やっぱり指先がとても難しいですね😅 なかなか自然な雰囲気を作ることができませんが これからももっと練習して頑張っていきますので 応援よろしくお願いします🤲

イラスト練習 その2

今日は花魁を海外風に描いてみました。 このデザインはお気に入りなので 服としても販売しているデザインのリメイクです。 肌の部分にタトゥーを入れてあげて 完成にしようかな? もーちょっと先のお話。

【お酒との付き合い方】 私は、普段ほとんどお酒を飲みません。 お酒を飲むと、思考が低下してやりたいことができなくなったり、翌朝の目覚めが悪くなるためです。 また、お酒の飲み過ぎは、血管の老化にも繋がるので注意が必要です。 程よく付き合って、良薬になるよう気を付けたいですね。

私の夢への始動|少しずつ進んでいること

以前、江村恵子さん主催の企画「私の夢」へ参加させていただきました。 記事はこちらになります。 人生二度目の家を建て、「癒しの空間で過ごすこと」が夢だと語りました。 昨年末、12月から夫と少しずつ行動に起こしています。 【書籍を買う】 まずは、こちらの注文住宅に関する本を購入して読み漁りました。 こちら一部分で他にもマイホームに関する本を購入!! 読めば読むほど、ワクワクするばかり・・ 夢で終わらないように、2人で「住みたいと思う家のイメージ」を話しメモに取りまし

スキ制限を11回経験してわかったこと noteクリエイター様必見!!! <追記:12回目> (noteの探求)

前回同様今回の記事も、noteのクリエイター様必見の内容です。 スキ制限とは、一定時間内に一定回数以上のスキ(♡マーク)を押すとそれ以上の自分のスキが換算されなくなることです。 調べ方は簡単で、スキを押した後にその記事を更新すればすぐにわかります。数字が増えていなければ、その方にスキ制限がかかっていることになります。 私は「スキ」のやりすぎで、今日の12時までに合計11回のスキ制限を経験しています(笑)。 仕方がないので、スキ制限中の専用のアカウントを作りました。それ

オシドリの句🐣32…オシドリは冬の季語でした😅

【勘違いオシドリの仲睦まじさ】季語:オシドリ(冬) 勘違いしたのはそれだけでなく、冬の季語だと気がつかず鳥の句を作ってしまいました。「鳥と恋の饗宴 春」には入れられませんでしたが大好きな鳥なので投稿します🐣✨ オシドリは見とれます。 特に繁殖期のオスのお洒落な姿を見たらハートを射抜かれるでしょう💕 「オシドリ夫婦」なんて言葉があるから誤解してしまいますが、オシドリは生涯7.8回の繁殖をするも全て違うメスだそうです。 繁殖期以外はオスもメスと同じような色合いで区別がつきま

2月4日のタイムは1月を振り返って、大きな気づきを思い出す😳

おはようございます☀タイムです😊昨日はスタイラスペンを持ちながら寝落ち💤やりたいことが最後まで出来なかった😅2年ぐらい前は眠たくないなあって夜の神社に行って、夜中の3時に知人が務めるコンビニでひとしきりしゃべって帰ることをやってた😅何時に行っても、なんの動揺もしない彼にめっちゃ、救われてました💓しばらく、会っていないけれど元気かな🤔 noteの記事で1月の振り返りをしている方を多数、見た。1ヶ月の振り返りをする記事は今までもたくさん、あったと思うけど、まったく気にならなかっ

【note攻略】noteのデメリット3選・メリット6選

noteを本気で取り組むべき理由、それは「創作・ライティングで飯が食えるから」。 てつ(@tetsu_717)です。 noteのメリットとデメリットについて解説します。 まずはnote公式の理念について復習しましょう。 ・noteのミッション だれもが創作をはじめ、続けられるようにする。 ・noteのビジョン noteがあることで、人々は本当に伝えたいことに専念できるようになる。 めっちゃシンプルに言い換えましょう。 「楽しんで、飯まで食える、創作で」 これが

大切な日

よかったら過去の記事も読んでくださいね 1月13日はとっても大切な日です そう! 私たちの記念日です💕 旦那様とお付き合いしてから 2年になりました🎉 幸せな時間は過ぎるのが早く感じます… メンヘラの私といると大変なはずなのに 別れを告げることもなく ずっとそばにいて私を愛してくれる 素敵な旦那様! 感謝の気持ちでいっぱいです これからもずっと離れないでね?😁 撮影:ドム。 じゃじゃーん✨ (私の手料理ではないのに得意げ笑) 旦那様が作ってくれました 嬉しい💕

2022年の「やること」「あること」100個:2022年1月11日(大吉日)

2022年1月11日は今年一番の大吉の日。 この4つの日が重なる日で新しいことを始めたり、気分をリフレッシュしたりするのに適しているとのことです。 金運もアップする日ということで、財布を新調するのも良いとのこと。 今年がはじまってあっという間に10日が経ちました。 そんなことを言っているとまたすぐに半年、1年と過ぎていきそうです。 そういえば、「今年の抱負」について私はまだ具体的に決めていなかったことを9日日曜のZoom勉強会で気づいたので、大吉日に今年の抱負をnote

昨晩は、毎年恒例、妻と二人だけの忘年会。 場所は、いつものサイゼリヤ!😆 飲めない二人ですが、この日だけはお洒落に白ワインを飲みます。 250mlのデカンタ一つ、税込み200円也🤣 お会計は二人合わせて2500円! 超リーズナブルな忘年会を、笑顔で楽しんできました😁

「#創作大賞2022」応募|【起源】|noteで「思考(試行)の木」が育つ

大それた樹木ではありませんが・・・ 少しずつ、一つずつ、丁寧に考えを積み重ねているうちに、 か細く、か弱かった根も長く、そして僅かに太くなり、 最初に立てた添え木の背丈を超え始めたと感じる瞬間が増えました。 葉は「フィボナッチ数列」に基づく「シンパー・ブラウンの法則」 で芽吹き、開きつつあることを微笑ましく感じています。 デジタルの世界の中にあってしても、「生物」としての人の心(思考)は「自然の法則」に従って育つことを示してくれているかのようです。 ★ ★ ★ ★ ★ 

【紳士&淑女閲覧注意】|『男には誰でも狼が眠っている!』|浮気を防ぐ方法

「浮気心は全くありません。」 と断言できる男性諸氏はどの位いらっしゃるのでしょうか? そのまま同じ質問をお返しされたら、 「私は愛妻がいる身なので黙秘でご容赦ください。」 「再婚歴も刻んだので今を大切にしています。」 とお答えすることになると思います。 この記事は、たくさんの方々にお読み頂き、可能な限り修羅場を回避するきっかけになればと願う一方で、全く不要な話題としてスルーされることも祈っています。 清廉潔白で「不貞」という文字が僅かでも頭の片隅に存在しない方に

有料
100