マガジンのカバー画像

老いるとは

311
運営しているクリエイター

#自分と向き合う

念願の名刺(敲き台)できました。ある意味、「お別れ」しなくてはなりません。過去の全てに感謝。ありがとうございました♥

はじめに命の期限の下で、アナログ営業(活動)に切り換えて行きます。自分勝手ではありますが、先を少々急ぐ必要に迫られてnoteと向き合う時間が大幅に低減する見込みです。 ここまで継続できた喜びは大切にしたく、断絶は避けるつもりですが、動き出してみなければ分からない部分も多いため、明言できる部分が少なく申し訳なく想います。 フォロー頂き、スキや温かいコメントで応援下さった皆さまへは、感謝の気持ちが尽きません。 気付きや感動、そして勇気と希望を惜しみなく与えて頂いた「皆さまの

「魂で生きるにはどうしたらいいんですか?」~ミャンマーの高僧に聞いた一言~

杖の高僧に聞いた心の底からのことば 「魂で生きるにはどうしたらいいんですか?」 ミャンマーで僧侶体験をしていたときに、心の底から絞り出すように杖の高僧に聞いたことばです。 そのとき私は絶望の日々の中にいました。 40歳で離婚し最愛の娘とも別れ、 銀行員を辞めて役員として就いた新しい会社も上手くいかず、去ることになりました。 もう何もかも閉ざされてしまったかのような人生でした。 ある日本人ミャンマー高僧の講和を聞きに岐阜県まで出かけたときのこと。 杖をついた高僧か

「自分らしさ」✕ NG ≒ 「不安定」 ≒ 「客観的なバイオリズム」が視たくなる♥

Jオヤジは、乱気流の渦中です。どうやら。その通り。案の定?!Σ(・□・;)♥体感的に不調な時って、「バイオリズム∞」が視たくなります。信じるものを見失っている時ですね。ある意味、かなり冷静に自分自身を見つめることができるようになって来たようです。喜ばしき出来事です😋。 パチンコ🌏に行くつもりはないですが、「ギャンブル運バイオリズム占い」は簡単で、分かり易くて、見易くて、結構重宝します。 月間と当日(指定日)を切り換えることで、上記のような画面で状態を確認することができます

+5

『地球は丸いのに真っ直ぐであれと決めたいのは人類だけ』という気付き♥

#創作大賞2022 応募|補足編|「心の履歴書」と「愛犬たちの力」

「自分らしさ」の探求過程を綴った「本編」胸の内にあった蟠りを、殆ど全て書き出すことができました。方針として掲げた「飾らない言葉」で綴ったつもりです。自らの「宝物」として、心の中と、このnoteの中に許される限り保管させて頂きたいと願う次第です。 「心の履歴書」「思考(試行)の木」に気付き、意識を始めた時を起点として、様々な心模様と葛藤に激しく遭遇し、じっくりと対峙させて頂きました。その過程も「自分らしさ」の一つの柱として、大切にしたいと思っています。その発展(遷移)の過程を

#創作大賞2022 応募「心の履歴書」

全ては「思考(試行)の木」から始まりました♥ noteを「名刺にしたい」と思う気持ちが、創作意欲を支えたと言えそうです♥ 「総合窓口」も必要と感じました♥ 元旦に祈った「小豆と赤飯」が、今年(🐯)の大きな目標となっています♥ ここからが「心の履歴書」です♥ (時系列で遡ります) 最終最後の日までお見守り頂きまして、ありがとうございました。 これで本当にすっきりと、節目を括ることができたと感じています。 また、明日からも、引き続きの応援と、やはりお見守りを頂きたく

【これでダメなら諦めろ!日本人のためのFIREの教科書】プロローグ〜自己紹介

初めましてFPパパです。 突然ですが、皆さんは今幸せですか? 幸せに点数をつけるとしたら10点満点のうち何点でしょうか? 私は10点満点です。 しかしながら半年前まで3点ぐらいがいいところでした。 どうしてこんなに変われたかというと、自分を知る努力をしたからです。 努力って何?と思われた方もいるかもしれません。 具体的には自分に何度も何度も質問を繰り返してきたことです。 私は今33歳ですが、これまでキャリア形成に心血を注いできました。 新卒の頃の趣味は自己研鑽と言わん

感動(気付きと勇気)には、ささやかですがマイ・マガジン登録で愛情の表現を、激しい共感と嫌悪には、私を知る妻にシェア(共有)を、燃え滾る想いには、記事の投稿で、空間そのものの斬り撮りにはYouTubeにて、行動に移し・・・ 「自分らしさ」を保っています💞 下心を捨てた世界にて。

#創作大賞2022 応募(#10/10)|これから先、何処へ行こうとしているのか?|廻り巡って結局のところ向き合う他にない。

車を運転できる世界。いつでも誰とでも、好きな格好で、好きな場所へ雨天でも楽しみに変えてしまう空間が大好きです。この世界を大切にしたいと思いました。 振り返れば、約40年の時間は、常に車との付き合いがありました。 喜怒哀楽を共にしながら、ハンドルを握り続けてきました。 その中で、常に「命への危険」を敏感に感じ取り、回避する思考が働いていました。 その積み重ねが、「無事故」を結果として祝うことができたことは、誰にも負けない自慢すべき誇りであり、自信であることが分かったので

#創作大賞2022 応募(#9/10)|何故、立ち直ることができたと感じれるようになったのか?|廻り巡って結局のところ向き合う他にない。

半年間という長い「自分らしさ」を探し求める「深掘り」の時間。 半年の月日が必要となりました。 初めて「自分らしさ」とは。に向き合い、じっくりと「深掘り」の時間とすることができました。そうすることしかできませんでした。それにしか「呼吸」の意味を理解することができませんでした。 自分の胸の内にある気持ちを、そのまま書き出すことから始まりました。 その書き出し先となったのが、このnoteでした。 気張らずに、そのままを書き出せる世界が、その当時の気持ちを支えてくれました。

#創作大賞2022 応募(#7/10)|何故、転職を17回も続けたのか?|廻り巡って結局のところ向き合う他にない。

学生時代に挑戦した引越屋さん。実家に帰ってから3ヶ月程経った頃でした。 自分の体が訛っていることが無性に気になり始めました。 8年前にトレーニングジムで鍛えた「ビルダー」に迫る美しい筋肉の凹凸は滑らかに成り果てていました。 学生時代に5日間程通った「引っ越し」アルバイトの苦しかった光景が目に浮かんだのです。 ある意味で自暴自棄、自虐行為、自傷行為だったのかも知れません。 自分を追いつめてみたくなったのです。 未だまだ35才。既に35才。決して若くはなく体力や筋力は、

「憧れ」の「視界」を楽しんでみたいだけ♥ 「雲の上の人」になれなくったって全然構わない♥ 「アナログ時代」に30年必要だった「世界観」へ「超・音速」で駆け上ってみたいだけ♥ 「16年の期限」に「ASAP」で間に合わせてみたいだけ♥ 「可能性」のある限り「希望」の下で♥ 詩的♥

☁どよんと☁どんより澱む空☁ こんな空模様でも「心の晴れ間」を感じるならば、その感覚を「記憶の引き出し」に名札を付けて保存しています♥ 勝てそうにないと感じた時(日)に、それを引き出して来て「差分」は何なのか?を探るようにしています♥ それで大抵は勝てています♥ 自分に♥

#創作大賞2022 応募(#1/10)|何故、そんなに歪んでいるのか?|廻り巡って結局のところ向き合う他にない。

酒乱。祖父の酒乱が全ての元凶だと言い切ると楽になります。 私が物心がついた頃(幼稚園の頃の記憶がある)には、酒で酔っ払って家中をめちゃくちゃにする喧嘩が絶えなかったのです。 酒を呑まない時の祖父は、人当たりも優しくて好きでした。 大理石などを磨く職人で、暇さえあればグラインダーや砥石の手入れをしていました。 その姿は、周辺に散らばる道具類を合わせて、興味深々の玩具(娯楽)の対象だったのかも知れません。 気前もよく、近くの駄菓子屋で一緒に買い物をしたり、お小遣いを(母ちゃん