マガジンのカバー画像

老いるとは

311
運営しているクリエイター

#スキしてみて

ダイエットファミリー小さな仲間たち♥さんから「なんと」「ほんと」「納豆の日」が「二日もある」ことを教えて頂きました。(1月10日に投稿予約しちゃいました😋)

1月10日は「糸引き納豆の日」だったんですね。納豆は大好きなので、なんだかんだと言いながら「毎日一食」は「納豆」を絡めてご飯を食べているように思います。 「なんと」「ほんと?」7月10は「納豆の日」なんですって😋 納豆の食べ方は色々ありますが、ちょっと変化球的な「食し方」をご紹介させて頂きます。 私のお気に入り&超オススメなんですが・・・ その前に!(てん!てん!てん! の秘密は 👇 ) お気に入りの食し方「納豆と向き合う♥」 最後までお読みくださり、ありがとうござ

ご高齢者の絶えない事故を憂慮。ドライバーと歩行者へ究極のアドバイス!

70歳以上のご高齢者が関係する悲しい事故の記事が、毎日のようにニュース紙面に顔を出しています。 日常、道路を共用する中で目にする光景も鑑みて、ご高齢者に究極のアドバイスを進言させていただきます。 (1)ドライバーへ(運転の時)交差点、横断歩道、とまれ、追い越し時、合流時、駐車時、出発時。いわゆるブレーキを踏んで止まり、新たにアクセルに足を置いて踏み込む前に、運転席側の窓を(この際)全開にしていただきたいと思うのです。 運転する車の窓を開けることで、ご自身の目で目視しなければ

美味しい記憶

記憶にのこっている味 皆は、あるかな? 私の場合は だいたい大好きな誰かと 「美味しいね」って言いあって 幸せを感じているときの味。 どんな時のものが記憶にのこるのか これは、人によるのかもしれない。 だけど特別に高級なものだけじゃなく、 素朴なものも多く覚えている。 大好きな友人や大切な人と行った場所で お話しながら、食べた1品が 相手がいる景色まるごと 幸せの味となっている。 例えばね、 日光東照宮に雪が深い時期に その時にお付き合いしてる人と 出かけたんだけど、

高齢者ドライバー対策|理不尽に命を奪われる交通事故を減らすことは社会全体の課題♥

★来月5/13(金)改正道路交通法施行★理不尽に命を奪われる交通事故を減らすことは社会全体の課題 《記事引用》5月13日に施行されるのが、違反歴のある75歳以上の高齢者が対象の運転技能検査です。改正道路交通法では免許の更新の時点からおよそ3年間さかのぼって信号無視やスピード違反など11種類の違反をした75歳以上のドライバーを対象に運転技能をチェックする検査が義務付けられます。100点満点の減点方式で得点が70点未満の場合、免許を更新できません。 免許センターのコース上に設け

4.10 悲嘆! 交通事故死 NEWS|目標ゼロは程遠かった😢紙面が平穏に包まれる日を願い続けます・・・

4/10(日)の「交通事故死者」の数字については、日報のUpを待っているところです。(正確な情報を入手次第に記事を更新予定です。(4/11時点)) ↓ (4/10の交通事故死者数は6名でした(4/12 02:07更新)) 日本全国で「春の交通安全運動」が旗揚げされました♥ But...? 4/11(月)午前中時点で、昨日4/10(日)に発生した交通事故死者を報じたニュースが各都道府県で幾つかありました。全国ニュースをさらった訳ではなく、情報入手先がYahoo!ニュースに偏っ

完全解読!という言葉にロマンを感じます。と同時に心配も・・・。

いやっ~。凄いっ!凄いっ! 公表する文書に「完全解読」、「解読困難な8%を克服」という文字が含まれる凄さっ! 感動とロマンと、少し?の心配も? より善きあるべき形を目指して、人類の英知が活用されることを祈ります。 30億個にも及ぶ文字の配列を突き止めた?!※この動画が既に古い情報となることが驚異的です! 僕と同じ能力を持つコピー人間にまつわる怖い話 人の命の尊さ、生きることの素晴らしさを、より広く深く理解できるように針が振れることを願います。 【衝撃】2050年に

4/9。連続投稿200日目は、我が家の「車中ピクニック・記念写真」にて飾ります。

我が家は「あぁ無情」も途端に「嬉しい悲鳴」に大変身!一昨日の眼科検診予定日の大失敗は、「ちょっとしたミス(さ)」だと分かった瞬間に、「Let's Enjoy PICNIC ! in Our Car」に切り替わってしまいました(苦笑)。 ※トップ画像は休憩で停めたホームセンターの花台です。全てが輝いたネタに出来る(視える)良い家族でしょ?! (そうそう! そのノリ! まさしく!)(ピンチは笑顔!) 寛平ちゃん♥を思い出しました。 【間寛平】あの伝説のネタを10年ぶりに披露

私の「安全運転♥交通安全とは」poem

「免許証・運転できることは宝物」♥ 39年前に車を運転したくなり、 教習所で免許を取得した。 交通社会一員としての入り口だった。 そこでは車の運転方法と、道路交通法と、マナーやエチケットを学んだ。 運転技能の上達と目の前を流れる景色の素晴らしさに夢中で、 命を守るための意識は薄く低かった。 しかしながら、格好いいドライバーでいたいと思い続けていた。 外見はポンコツでも良かった。 その代わりに、中身は野生美の中にも紳士的な振る舞いを魅せる、 スポーツカーが目

寄り添うこと♥ 高齢化社会で求められること。老いるとは。自覚とは。見守りとは。

ご高齢の方に、もうはっきりと言ってあげましょう♥ お爺ちゃん、お婆ちゃん。 お疲れ様。よく頑張ってるね。 でもね。無理は良くないですよ。 (全然、無理じゃない。未だまだイケる!) 一人で難しいことが出てきたでしょ。 今日はね。お手伝いしてあげる。一緒に出掛けましょう。 ちょうど、同じ所に行く予定があるからね。 タクシーのように車の後ろに座って、景色を楽しんでちょうだい。 たまにはいいんじゃない。 気兼ねなんていらないよ。 だってご近所じゃない。 好きな

「守りたいもの♥」「ありがとう♥」目に留まりました♥

キーワードは「Tommorrow」ですね♥真夜中に、ジ~んと来ましたΣ(・□・;)♥。 Tomorrow never knows ♬いい曲ですね♥ 聴いてみたくなりました♥ Mr.Children 「Tomorrow never knows」 MUSIC VIDEO 連想で、何故だか ロビンソン♬が浮かびました♥宇宙観で通じるものがあるように感じます(私見です😋)。この曲も大好きです。 スピッツ / ロビンソン 連想が始まると止まらないなので、「留吉♥」を試みます(

例えば、私は、ハンドルを握っている時って、景色を全く楽しんでいませんよ♥

理由は大逸れたものではなく、単純なものです。 ❶大切な家族を乗せて(命を)運んでいるから。❷景色は同乗者が楽しめばいいと思っているから。❸景色より安全(無事故・無違反)であることに興味があるから。❹ほんの一瞬(1秒は長過ぎる)に責任を持てず恐怖を感じているから。❺周辺交通に信頼を置いていないから(責任転嫁をしたくないから)。❻換言すると、自分自身の目と耳(五感)で責任を持ちたいから。❼万が一の悲劇の瞬間(事故)に言い訳を一切したくないから。❽他人(他交通)を譲る心が素敵な行

命の重さに寸分の違いもありません♥100人の尊い命を、どう受け止めますか?

海外事情に対しては、残念ながら何もできることはありません。意見する政治的教養も知識も時間も寄付するお金も、動かせるものは何もありません。しかしながら、心を動かして国内事情に👀を向けることは可能です。只、それだけと言えば、それだけです。 そんな視点から書かせて頂きました。何か心に届くものがあれば幸いです。 日本が「か業」総舐めの国や街でないことを祈ります。 そして、「帰りたくなる街」を目指す基盤があることを信じています。 ❶交戦・爆発、100人死亡か 全土に戒厳令、ロシア

どうしても気になる❼と❽。愛の見守りを♥

何とかしなくては!? どうにもしなくてもいいですか?!「放っておきなさい。」「おいてぼりにしなさい。」と人は云うけれど。自損事故や、(ないことを祈りたいですが)ご自身の過失で命を落とすtheirselfに留まれば、仕方がないと言わざるも得ませんが、登下校の小学生の列への暴走突っ込みや、飲酒運転による致命的な見落とし(信号や左折時の死角への目視確認等)、ハンドル操作(アクセルとブレーキの踏み違い等)ミス等による「悲惨な出来事」は、見聞きしたくはなくても、必ず「残念なお知らせ・ニ

ホワイトムーン🌗の下弦・・・下限・・・加減・・・匙加減😋こんな時は「夫婦で乱舞575」でしょう♥!

素敵な天空の現象に「記憶」と「心・模様」が反応しました。いつもの悪い癖😋とも、言えなくもないですが・・・。 「誰が観ても視なくても隠れんぼネ」だれがみてもみなくてもかくれんぼね 12345123456712345 ❶昨年の今日は「事故物件」の契約を翌日に控えて、嬉しさと憂いが交錯する複雑な気持ちで車中泊を楽しんでいましたΣ(・□・;)♥。現在は、お陰様で「毛むくじゃらの妖精」、特に「ベイビービースト」RIKU🐻が邪気を蹴っ散らしてくれています😋。 「いざ住む事故物件侮る