見出し画像

道の駅って心踊らん?ノスタルジック×道の駅で心満たす

自分の心を満たす方法は知ってるけど、行動に移すことに労力を割くって考えてるうちは、中々心を満たせない。

バイクで道の駅巡りなんて最高じゃん👀!!
ってよく考えるんだけど、今の季節とにかく寒い。「人間も冬眠すんのかなー?」なんて考えちゃうくらい、寒さは行動に直結する。

と思ってるけど、どう???

スマホの写真を見返すと、あ~こんなとこ行ったなぁ...とか
うーわ、懐かしい!また行きてぇ!...とか
思うことはたくさんあるが、なんてったって、今の時季はとにかく寒い。

そして、そういう出先で飯を食うのも、また最高なんだけど、今回は「山の駅」について、語りたい。

ジブリに出てきそうだろ?(名前的にな)

レストラン山の駅

そんなにめちゃくちゃ遠い場所でも無く、本来であればあっさり行ける場所。

そう。本来であれば。

遺伝子レベルで刻み込まれた方向音痴が発動した事で、次のターン俺は道に迷う。

カッコつけて、スマホナビを装着せず、音声だけで走り続ける、ストリートのお手本みたいなやり方で走ってたら、案の定、道に迷ったって話しなんだけど、なんとか到着した。

「到着した。」の最後の文までに、鬼のようなストーリーと鬼のような試練をこなしてきたが、話しが映画レベルで脱線しそうなのでお預け。

レストラン山の駅の看板?

朝から何も食べてない。
とにかくお腹が空いた事と、無事到着した安堵感からか、早く飯にありつきたい気持ちでいっぱいさ。

レストラン山の駅、豚めし

このメニュー看板を一目見ると、一瞬でオススメがわかる。看板のお手本だな~こりゃ~、なんて普段は絶対に考えないような事を、心でぶつぶつ独り言。

とりあえずオススメの豚めしだな。

考えなくて良いのは楽。

豚めし大盛り

美味しかった!
自分が思っていた味と違った点としては、まず豚めし=豚丼では無い。

某チェーン店に出てきそうな、ああ言った味付けではなく、例えると、お家で作る心安らぐ野菜炒めに、たっぷりと豚肉を投入した!って感じかなー??

外食をする。という感覚としては、いささか味付けが優しすぎる気もするけど、俺は好きな味付けだなと。見た目よりも味の濃さは無く、パクパクいけちゃう。

大盛りは事前に多いと聞いてはいたけど、「大盛りで!」が口癖の俺は人の言う事も聞かず、流れるように大盛りを頼んだ。

俺の胃袋は普通の人より、ほんの少しデカい。

デザートのホットケーキ

なので、追加でホットケーキもいっちゃう。

「現代」と、「昔ながら」の、ちょうど真ん中くらい?のホットケーキがでてきた。

パンケーキにしては、いささか弾みが無く、昔ながらのホットケーキとしては貫禄が薄い。

あくまで食感の話し。味は最高👀!!

バターの香りが、フワッと香ってきたと思ったら、口に入れた瞬間、わりとしっかり目の食感で無理な甘さの引き出し方をしないこの感じ...。

美しい(?)

とにかく美味しかった。

帰りは流石に学びを得たおかげで、すんなり帰れたが、どこか迷子になる自分を期待していただけに、拍子抜けした自分もいる。

心満たしてお腹満たす。
目で美味しく、鼻で美味しく、食して美味しく。
最高のプチソロツーリングでした🏍³₃

あ、これ過去の話しね。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,877件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?