見出し画像

kintone Café 奈良 Vol.4に参加してきました!

こんにちは☀️
昨日の自己紹介noteを書き始めたら書きたいものがたくさんあることに気づき、どんどん作成し始めているかわぎしです。

「個人note作成したし、何か直近の出来事あるかな…そうだ!この間のkintone Café 奈良の様子を書きたい!」と思い、2記事目は参加レポート的なものを書いていこうと思います✍️


kintone Café とは?

この記事を読んでいる方の中には「kintone Café ってなんだ?」と思っている方もいらっしゃるかもしれないので、まずは概要から。

「kintone Café」とは
まだkintoneに触れたことの無い方から、より高度なカスタマイズを行いたいと考えているプロフェッショナルの方まで幅広い層を対象に、楽しく学び・教え合うことで、kintoneの魅力や活用法をみんなで共有するための勉強会コミュニティです。

https://www.kintonecafe.com/

kintoneは「プログラミングの知識がなくても、ノーコードで業務のシステム化や効率化を実現するアプリがつくれるクラウドサービス」です。

今回のnoteではkintoneの詳細説明は省きますが、kintone界隈は幸いなことに、学び合う文化がとてもオープンかつコミュニティもとても活発です。(個人的にそう思っています)
このnoteを読んでいただいて、少しでもkintoneコミュニティへの参加ハードルが下がったら嬉しいです🌟

kintone Café 奈良 Vol.4

今回は、kintonehive2023大阪に登壇された「おてらおやつクラブ」さんのご協力もあって、なんとお寺での開催!(お寺でのイベントなんて滅多にないですよね…)
kintone Café 奈良初のリアル開催とのことで、私自身もあまり知らない土地での開催で参加するのにドキドキしていましたが、運営の中尾さんもさぞドキドキしていたことかと思います。。。(運営ありがとうございます!)

▼「おてらおやつクラブ」さんの登壇記事はこちらから

行ってみたらわかった!本当にお寺!

kintone Café 奈良前に別仕事があり少し遅れての参加になってしまったのですが…(その節はすみませんでした。。。)
会場に着いて「本当にお寺だ!」とただただ当たり前のことを改めて思いました。

善福寺

おてらおやつクラブ/こども食堂の紹介

今回会場をお借りしている善福寺の桂さんより、「おてらおやつクラブ」と「こども食堂」について紹介がありました。

言葉では「おてらおやつクラブ」と「こども食堂」について聞いたことはありましたが、運営を行っている方から活動内容やどのような課題に直面しているのかなどを聞ける機会をいただけて、ありがたいです。
詳しいことは、実況ポストしているのでXをご覧ください。

アプリ作成グループワーク

桂さんからお話を伺った上で、今度は3グループに分かれて””こども食堂で使えるアプリ””を作成していきます!

3グループに分かれてアプリ作成を行なっていきます!

今回のワークショップでは、先月のCybozu Daysで発売されたkintoneフィールドステッカーを使用しました。

私が講師を行うkintoneハンズオンでは、kintone試用環境を作成して受講していただく方一人一人に触っていただき、アプリ作成を行うスタイルです。
kintoneを作っている画面は一人しか触ることができないという点を解消すべく、今回のワークショップではkintoneフィールドステッカーを使用する」と中尾さんがお話しされており、””何を目的としたいかで手段が変わってくる””と参考になりました!

いざ発表!

1時間30分という時間の中で各グループアプリを作成し、発表です。

私たちのグループでは「何が課題か」を考えてからマスタアプリを整えていくところから始めてみました。"関わる人の情報をまとめられるようにしたい"かつ"訪れた方の情報をまとめて、継続的に見れるようにしたい"という目的のもと、「スタッフマスタ」「子どもマスタ」「大人マスタ」「来場者マスタ」「スケジュールマスタ」を作成しました。
また、運営の中尾さんに質問したところ「連携サービスも使ってOK」ということで、入力のしやすさと今後の管理も考えてジョイゾーの「自動採番プラグイン」と「条件付き入力制御プラグインもジョイゾー所属の人間なので盛り込んでいただきました!(笑)(プラグインパック3もお得なので、「タブ表示プラグイン」も入れられたらいいよなぁとも話していました笑)

発表を聞いてみて、各グループで何を目的/目標とするのかも異なっていたため、作るアプリもそれぞれのグループの個性が出ていたのではないかと思います。また、kintoneフィールドステッカーに書き込む際にホワイトボードマーカーを使えば、文字を消して再度書き込むということができたので、kintoneアプリを作りながら違うと思ったらすぐ直してという、実際のアプリを作成している感覚に似ていたように感じます。(kintoneフィールドステッカー相性抜群でした!!)

kintone Café 奈良に参加してみて

実は入社してからkintone Caféは女子会しか参加できずにいたので、ワークショップをする時にとても緊張していました。

というのも、普段行っている業務でお客様からの問い合わせから「どこが課題なんだろう?どこでつまづいているのだろう?」と考える機会やkintoneについて教えることはたくさんありましたが、社外の方と一緒に話しながらアプリを作成する機会はそう多くなかったんです。
だからこそ今回の機会は、自分が今後アプリを作成していくときに「じゃあ、どうやって考えてアプリ作成をしていくのか」を別視点で意見をもらえる貴重な場になりました。本当にありがとうございました!

kintone Café 奈良 Vol.4については、運営の中尾さんもnoteにあげていますので、ぜひ!運営本当にありがとうございました!!✨

最後に参加者全員でパシャリ📸

kintone Café は各地で開催されていますので、気になる方はぜひ飛びこんでみてください!kintoneを通じて素敵な出会いがありますように…💐

長くなってしまいましたが、ここまでお読みいただきありがとうございました!
また別の記事でお会いできたら嬉しいです!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?