見出し画像

自分も人もhappyになるのなら、どんどん言葉にしていこう

昨日読んだあやめしさんのnoteが心臓あたりにぐさっと刺さって離れなくて。このnoteは私ひとりが読んでいるのはもったいない、私の知ってる人に教えたい、そんな気持ちになった。やっぱり彼女の文章が好きだなぁって、たくさんの人に読んでもらいたいなぁって思った。


こちらのnoteです↓


正社員保育士から派遣保育士に転向した。それで私は暮らしに時間がさけるようになって、今とても幸せなんだよね。そんな気持ちを噛みしめた。


だから私はTwitterにこんな投稿をした。


普段noteをこんなふうにTweetすることはあまりしない。自分のnoteもあまりTweetしないなぁ。好きだな、たくさん気付きがあるnoteだなぁと思っても、スキのボタンをタップするくらいでコメントも滅多にしない。いつも、そっと自分の心にしまっておくだけ。

今回のTwitterでのTweetは、ちょっと勇気がいる行動だった。だって、大好きで読んでいるあやめしさんに、変なふうに思われたらって思っちゃうし。でも、よくよく自分ごととして考えたら、私の場合はnoteにコメントが入ってたら嬉しくなるし、Twitterで感想を書いてもらったらきっと嬉しいわけで。思い切ってTweetしてみたんだよね。


そしたら、

こんなTweetを朝から見つけてしまって。体温が少し上がるんじゃないかってくらい嬉しくなった。私がTweetしたことは、嬉しいって思ってくれることなんだって。ほっこり。



「好き」とか「あなたのここが魅力的」とか、思うことはたくさんあるけど、なかなか言葉にして伝えないことが多い。(私の場合は)  心の中にしまっておくだけじゃ、ちっとも伝わらないのに。けど、言葉にしたら、伝えられたら、私は伝えられたことにhappyになるし、その人もhappyになるかもしれない。そして、happyになっている人を見たら、私はまたさらにhappyなわけで。もはや、いいことしかない。これって最高のhappyの連鎖なのでは?


好きって言われることや褒められることが嫌いな人ってなかなかいないと思うから、私はもっと思ったときに言葉にしていけたらいいな。私も伝えたその人もhappyになるのなら、これ以上幸せなことってないもの。

言葉にするどきどきと伝えるどきどき、喜んでくれるのかどうか不安な気持ち。なんだか、花束を贈るときの気持ちと似ている。そんなふうに、これからも言葉を綴りたいし伝えたいや。



今日のお仕事、すごく晴れやかな気持ちでできそうだ。行ってきます。



いただいたサポートは、毎日をハッピーにするものに使わせていただきたいと思っています♪