リズムが異なることで生まれる非効率

分業が益々浸透していく。

例えばプロ野球のピッチャー。
以前は先発するピッチャーが完投することが一流のピッチャーの証的なところがあったが今は違う。

先発→中継ぎ→抑えというように1試合を専門家集団によって組み立てる方向に完全シフトしている。そうなると、力配分も変わってくるし疲労の蓄積も変わってくるし、故障しにくくもなるし、チームとしての連帯感も強まるし、メリットが沢山生まれるように思う。


営業職という仕事

画像1

別の職業の話をします。僕は新卒で入った会社から今まで営業に関する仕事が一番多く担当させていただいたわけなんですが、営業といっても分解すると色んな仕事があるんです。

・アポ取り
・アポを取るための事前準備
・一次提案資料作成
・面談&ヒアリング
・ヒアリング後の資料修正
・他社分析
・受発注
・納品
・納品後のアフターフォロー 

などなど、ザッと挙げるだけでもこれだけ細かな仕事があるわけです。

全てが同じリズムで繰り返される仕事であれば、その仕事のクオリティはどんどん高まっていき、問題や課題の早期発見にも繋がり、結果として生産性はどんどん高まっていくと思われます。

でも、営業の仕事って・・これだけやることあるんですよね。リズムがそれぞれ異なるんです。これを全てやるのが営業だ!というのが今まで考え方だと思うけど、これからの時代それも変化していくだろうなと思ってます。

営業の仕事の成果をどこで測るか?それは単純明快、営業成績ですよね?その内訳は会社によって指標が様々だろうけど、定量的な数字でその実績がわかるわけです。それによってお給料も変わってくる。それが営業の世界。だったら極力「成約に直接繋がる仕事だけしたい」っていうのも本音だろうし、その環境が整った方が実は会社にとっても効果的なんじゃないかなと思います。つまりサブ的要素の仕事は、営業職じゃなくてもいい。それが得意な人がいればその人に集中的に任せた方が全体最適になるような気がしています。


花屋さんの仕事は?

画像2

花屋さんの仕事も実はものすごく多岐にわたります。

お花の発注業務
在庫管理
仕入れ後の水揚げ
陳列
値付け
店内装飾
商品製作
受注処理
顧客管理
配達
梱包
写真撮影
SNS投稿
ブログ更新
ホームページ管理
ECサイト管理
お花や植物の勉強

etc...

それでいて、多くの花屋さんは1人または夫婦で、または家族で回している花屋さんがとても多いのが現状です。

はっきり言って時間に追われすぎです。。。
時期によって波はあれど、これが常態化していること自体に課題があると思っています。「花屋ってこういうもんだから」そこからそろそろ脱却しなきゃいけない。そう思っています。

「花屋さんって大変そう」
「花屋さんって朝早いんでしょ?」
「花屋さんって大変な割にお給料がね・・」

お花そのものは綺麗で癒されるわ〜と言ってもらえても、「花屋」という仕事にはネガティブなイメージが付きまとっているのが現状です。

だからこの状況を変えていきたい!そう強く思っているわけです。
そのための仕組みをあれやこれや作っていきたいと思っているわけです。


家族揃って夕飯が食べられる花屋

例えばこんなコンセプトの花屋さんがあったらどうですか?
僕はものすごく関心を持ちます。そのためにどんなこと工夫をしているのか?どんなシステムを導入しているのか?どんな決め事をしているのか?などなど、色々知りたくなります。

先日、こちらの本を読みました。

サロン内でも「読んだよ〜」という投稿をしたら反応が良かった。
また、その数日前にこんな投稿もしてみましたが、こちらがなんと今までで一番というほど反響がありました。

「こんな花屋さんがもっと増えてもいいと思う」

画像3

なんか色々良い意味で想像しますよね〜

僕はですけど、そのスタンスの花屋さんがいたら、その花屋さんが大切にしていることが垣間見える気がして、ものすごく共感します。その在り方から生み出される花束やアレンジって、すごく優しいんだろうな〜とかお店行ったらすごい雰囲気いいんだろうな〜ってことをイメージをします。

そして、経営に軸を感じる。
土台が備わっていて、そこから全て営業時間とか仕事内容とか一貫性があるに違いない。

また、花屋さんはお客様のギフトシーンをサポートすることが多いけど、やっぱり人間なんだから、まずは自分が満たされていないと人に伝わってしまう。だから自分が大切にしたい家族の時間は大切にする。そこで自分が満たされているから、お客様にもその幸福感をお裾分けすることが自然とできるし、それが継続するんだと思う。

そのためにまず「家族で夕飯を食べる」というケツを決めてしまうというのは、効果的なやり方かなと思いました。


最近、考えが整理されてきました。
今まであれやこれと考えが分散していたのが正直なところですが、それらを経てようやく整理されてきた感があります。

HPやなんやら、露出しているものの修正が全く追いついていませんが、少しずつ整理していきますので、楽しみにしていてください。

それではみなさま、バラ色の日々を🌹


▼LINE公式アカウント
▼花や緑に関わる人のためのオンラインサロン「虹ノアトリエ