見出し画像

これができれば最強、と思うもの

こんにちは、satomiです。

欲しいものがあれば手に入るし、知りたいことは調べればすぐに解決できる。

とっても便利な世の中ですが、自分がいつまでもご機嫌に、楽しく過ごしていくためには「これができれば最強」と私が思っているものがあります。

それは、「自分で自分のことを導いていく力」



自分がどうしたいのかを問いかけ、分析し、行動に落とし込む。

そんなコーチのような、マネージャーのような存在を自分の中に持つことができれば…たとえどこに行っても、どんな時代であっても最強だよなと思うんです。



この考えがぐっと強まったのはコロナ禍を経験したからかもしれません。

以前の日本なら、一般的には会社に属していればお金の面では安心だったし、方向性も示してもらえるし、よっぽどのことがなければ仕事は降ってきます。

人それぞれだとは思いますが、会社は「頼れる存在」だったのではないでしょうか。

でも。

コロナ禍で仕事を失う方の様子がニュースで報道されているのを見ると、その認識は一変。

在籍している期間は私たちの面倒を見てくれる会社も、コロナ禍のようなイレギュラーとなれば難しくなってきます。

そもそも、会社ってコロナ禍に限らず退職後の人生の面倒まで見てくれるわけじゃないしな…そんなことを改めて考えさせられました。



じゃあ何を頼りにしたら?

それはやはり「自分自身」なのかと思います。


これは、人に頼るなとか周りの意見を聞くなとか、そういうことではありません。

ただ、最終的に自分の人生のことを決めるのは自分だし、その責任を取るのも自分。

いざというときに頼りになるのも、自分。

だから、普段から自分で自分の人生の舵が取れるようにしておくことって大切なんじゃないかなと思うんです。



そして、それを手伝ってくれるツールが手帳やノート

ノートは自分の感情を整理して方向性を決めてくれるコーチのような役割をしてくれるし、手帳は行動の指針を示してくれるマネージャーのような役割をしてくれます。



自分で自分のことをマネジメントできれば、もう最強だと思いませんか??



最後までお読みいただきありがとうございました☆

***************************************************

satomiのLINE公式では、
手帳・ノートで毎日を自分から楽しむヒントや
イベントのご案内を定期的に配信しております☆

こちらのURLから友だち登録お願いします!


***************************************************

この記事が参加している募集

#わたしの手帳術

1,782件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?