ネタ切れ対策について1【記事をストック】

城門 開(じょうもん かい)です。

noteを毎日更新していると、どうしてもネタが切れてしまいます。そうなるのを防ぐため、記事をストックする必要性を感じました。


どのように記事をストックするか、自分が試行錯誤している方法を記事にしてみます。




毎日更新するならネタをストック

noteを毎日更新していると、どうしてもネタ切れになりがち。記事を書きつづけるには、記事のストックがオススメです。


記事をストックするといっても、noteアプリに下書き保存するだけ。前もってやれば、あとで自分が助かることになりますよ。




ネタ切れをストックでふせぐ

ストックがないと、更新に追われてしまいます。いそがしくて時間のないときは、文章も考える気力もないでしょう。

あらかじめ記事を書きためておけば、精神的にも余裕もって対応できます。




記事のストック実践編


ネタを思いついたらnoteアプリを開き、記事タイトルだけでも保存します。可能なら、見出しや本文の下書きも入力。

もしかすると文章ではなく、単語だけになってしまうかもしれません。メモ書きとして、あとから修正するつもりで書いてください。



ストックした記事をスキマ時間で書く

こうしてnoteアプリに記事のストックができました。スキマ時間に記事を修正すれば、更新に追われることもなくなります。

注意点としては、ストックが多すぎるとすべて中途半端に。あるていどの数になったら投稿していきましょう。


この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,133件