マガジンのカバー画像

思考のきろく

149
雑談、妄言、コラムニストのまね。
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

【Zatsu】例の 雪男の子ども

この冬、イトーヨーカドーが思い切った企画を打ち出してきました。 スーパーマーケット業界はあいかわらずイオン1強で、次点の座を巡り競合がしのぎを削っている。そんななか、他社に大きく水をあけられ苦境に立たされているのがイトーヨーカドー。店舗の閉鎖も相次いでいる。 そこで起死回生の一発。クリスマス商戦、ここにかけるしかない! となると、やっぱり子どもダロ。子どもを呼び込んで、同行の親へアプローチするという王道すぎる作戦。手あかのついた手法ではあるが、これほど堅いプランもなかろう

【Zatsu】のるかそるか、上か下か

まもなく12月、世間では忘年会シーズンです。 今年はどうなるんだろうね。街なかは以前の姿を取り戻しつつあるし、例のバイキンの再拡大懸念があるとはいえ、そこそこ賑わうのかな。酔っ払いも多数発生する季節になりそうです。 「noterさんの記事を読んで思い出したことがある」というゆゆんゆさんの記事。おれはそれを読んで思い出したことがある(ややこしい……)。 ゆゆんゆさんの記事はこちら⤵ 季節はちょうどいまと同じくらい。 これはおれの友だち(男性)の話です。会社の忘年会に参加した

【Zatsu】返しに困ったらOK牧場

仕事で石垣島へ行くことになりそうなんです。12月に。 沖縄といったらバナナボートにまたがった若いカップルとか、薄暗い洞窟をTシャツにビーサンではらはらしながら歩いている小麦色の肌の女の子とか、こうもりが飛んできてキャーッなんつってさ、陽が落ちたあとは昼間の疲れから砂浜で横になってふと夜空を見上げるとまさに漆黒のキャンバスにちりばめられた無数の星が瞬いているとかさ、沖縄旅行ってそういうことでしょ? 冬のさなかじゃなぁ😩 なんとなく来月おとずれるのは、オレの知っている沖縄初体験

【Zatsu】ぞくっとした想い出 4

以前の職場でのこと。 前の会社はコールセンター事業を中心としており、おれは海外通販(カタログ通販)チームに所属していた。 いまでこそ個人輸入も珍しくないけれど、当時はまだ一般的ではなく、国内で代理店をやっている会社もたくさんあった。お客さんにとっては、日本語で対応してもらえるし、国内のデパート等では売っていないブランドが買えるし、返品する場合でも国内の返品窓口へ送ればいい(本国に返送する必要がない)から、それなりに重宝されていたんだね。 注文の流れは、こんなかんじ。 定期

【Zatsu】君は千手観音

ご存じだろうか。かつて、あの風神が致命の一撃を受け、片腕を落としていたという事実を。詳細は最下段に新聞記事へのリンクを張っておくので興味があればご参照ください――。 風神ってご存知ですよね? 雷神と対になっていて、背中に袋を背負った像です。 これらは屏風絵ですが、この元になった彫刻が京都の三十三間堂に安置されています(国宝)。 当時、上野の東京国立博物館では「アレクサンドロス大王と東西文明の交流展」が開催されていたんだ。風神は東洋側の目玉のひとつとして、京都の妙法院から貸

【Zatsu】HGマンスリーマンション

まだ検討段階ですが、来年あたりに引っ越しを考えています。これまで10回以上転居しているので、引っ越し自体に新鮮味はない。でも、部屋を探しているときは楽しいんだよね。いろんな条件でネット検索して、候補一覧を比較検討しては一喜一憂しているあのとき。いざ不動産屋に行って内見、レイアウトをあれこれ考えているあのときが幸せなんだよ。 ただ、自由意思ではない、転勤に伴う引っ越しもある。数年前、転勤で関西に2年間住んでいたんです。しかも会社は何の前触れもなく突然いうんだよ、2週間後に現地