この人は聞きかじり知識を喧伝するくせがあるようですね。

それは母乳代用品のマーケティングに関する
国際基準(WHOコード)違反の研究なんです

なんて書いていますけど、ちゃんと以下のコードの原文を読んだことがあるんですかね?

Article 7.4が研究倫理のことを書いていますので和訳しておきますと、

第7条第4項 
「国際規準」の適用範囲内にある乳児用調整乳やその他製品の試作サンプル、またはその調乳や使用のために必要な設備/器具は、専門的な評価や研究のために施設レベルで必要な場合を除き、医療従事者に提供してはならない。医療従事者は妊娠中の女性、乳幼児の母親やその家族に、乳児用調整乳の試供品を渡してはならない。
『要は試作サンプルを使って承諾なしの人体実験しちゃダメよ』という話です。

アボット社は時々やらかす所なので、その点は考慮したいですが、使われているのが(試作サンプルではなく)市販品の調整乳を使っているのであれば基準違反ではありませんよね。試作サンプルを使っているのならば、乳児を利用した治験のような話になりますが、そうじゃないですよね?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?