見出し画像

【ドイツ語】「du」と「Sie」にご注意

こんにちは!
ドイツ語学習の序盤に、2人称(単数)には「du」と「Sie」の2つがあることを学びます。

「du」は親しい人に対して使われる「親称」、
これに対して「Sie」は一定の距離感のある人に対して使われる「敬称」と学びます。

便宜的に、「du」には「お前」や「君」、
「Sie」には「あなた」という日本語訳が当てられる
ことが多いですね。

この説明を聞くと、
「ドイツ語にもタメ口と敬語の違いがあるんだなぁ」
と考える学習者も多いのではないかと思います。

実はこれは大きな落とし穴なのです。

はっきりと言ってしまうと、
ドイツ語には日本語の敬語に相当する表現はありません。

日本語の敬語は、上下関係を基本としつつ、時と場合によって距離感を微妙に調整することのできる、とてもフレキシブルな表現方法です。

友だち同士でも、ちょっとよそよそしくしたいときに敢えて丁寧語で話したりとか、逆に上司に対して、敢えてふざけて少しぞんざいな言い方をしてみたり。

一方、ドイツ語の「du」と「Sie」は、親疎関係が基本で、固定的です。
つまり、「親しい関係」か「親しくない関係」かのどちらかしかなく、
TPOで使い分けるといったことをしません。

更に、上下関係を前提とせず、双方向的です
この点も日本語の敬語表現と大きく異なるところです。

2人のうち一方が「du」を使うなら、相手も「du」、
片方が「Sie」を使うなら、もう片方も「Sie」を使います。

日本語の敬語表現から想像すると、
学生の私は教授に対しては「Sie」を使い、
教授は私に「du」で話すのかな、と思うかもしれませんが、
大学では基本、教授も学生も互いに「Sie」を使います。

また、義理のお母さんが自分に「du」を使ってくるのなら、
日本語では「お義母さん」と言いたくてもドイツ語では「du」を使います。

上司が「この職場ではみんな『duzen』しよう」(=「du」で呼び合おう)」と言えば、上司に対しても「du」を使います。

この場合でも、日本語に訳すときは、上司に対しては敬語、部下に対してはタメ口で訳すのが適当でしょうが、ドイツ語ではどちら側の発言も「du」。

決して上司に「お前さあ、昨日の俺の書類ちゃんと読んだか?」と言っているわけではないんです。

そして3つ目、これもとても重要なことなのですが、

相手と呼び合う代名詞を「Sie」から「du」に変えることは可能ですが、
「du」から「Sie」に変えることは不可能です。

敬称から親称に変えることはできても、
親称から敬称に変えることはできないのです。

もちろん、大学の場や会社など、他の上司や同僚が「Sie」で話しているところに、プライベートでは「du」を使っている相手に「Sie」で話しかけることはOKです。

ただ、そのような場ではないところ、2人同士の普段の関係においては、使える2人称は1つだけ。

そして、「du」から「Sie」に変えようものなら、それは相手に「宣戦布告」と捉えられかねません。

こう考えると、生半可に「duzenしようよ」と言っちゃダメなんだなあ・・・と思ってしまいます。

「du」と「Sie」はこんなにも固定的で融通が利かない代名詞なのです。

ですので、決して「『du』と『Sie』は日本語のタメ口と敬語と同じかぁ」と早合点しないようにしてください。

🍀ここまでお読みいただきありがとうございました!🍀

もし宜しければサポートいただけるととても嬉しいです!