見出し画像

新生活・新学期を快適にする乗換案内の使い方5選!

ジョルダン「乗換案内」X(旧Twitter)担当の「部長」です。

新しい学校、新しい職場…。新生活へ期待に胸がふくらむ反面、暮らしの変化に対する不安も大きいのではないでしょうか。

新たな場所への通勤・通学は、
「無事に遅刻せず行けるだろうか…」
「乗換で迷ってしまわないだろうか…」
と心配が尽きないことと思います。

「乗換案内」は、新生活に「あんしん」をお届けすべく、全力でサポートします!

そんなわけで今回は、そんな期待と不安の新生活を助けてくれる快適な活用法を「5つ」厳選してご紹介したいと思います!


1.通勤や通学の定期代を調べよう

通勤や通学で定期券を買われる方も多いかと思います。
乗換案内では、定期代を調べることもできますよ!事前に調べておくと安心です。

どこの乗換案内会社さんでもたいていの定期代は調べられますが、ジョルダンの乗換案内ではこんなこともできます。

(1) 定期券で元が取れる日数を調べる

検索結果で「定期券で元が取れるのに必要な日数」を調べることができます!
特に、通勤定期運賃は思ったほど安くありません。
テレワークも増えてきた今、通勤定期券を買っても普通運賃で元がとれないことも結構あります。そこで、ジョルダンでは1・3・6か月の定期券それぞれで元を取るのに必要な日数を計算して表示できます。

また、同じ値段で区間を広げて定期券を買うことができる場合には、広げられる区間も表示します。ぜひご活用ください!
 

(2) オフピーク定期券・東急線いちねん定期対応!

JR東日本の「オフピーク定期券」や、東急電鉄の「東急線いちねん定期」(12か月定期券)にも対応しています!

  

(3) 定期券を登録すれば、もっと便利に!

定期代検索画面からは定期券の登録ができます。
登録すれば「定期券区間を優先した経路を検索」できたり、「定期券を適用した運賃を計算」ができ便利です!

  

2.地図から経路検索しよう

乗換案内には地図の機能がついているのをご存知でしたか?

地図は簡単に表示できます。アプリ下部の「地図」ボタンを押すだけです。
検索窓への入力でお好みの地点の地図を表示することができます。そして、その地点から経路検索したいときは、地図上に表示された「出発地」「到着地」のボタンを押すだけで簡単。

また、地図を直接スクロールして、任意の地点を長押しすれば、指定した地点で検索することもできますよ。
 

経路検索結果に「徒歩」と表示された区間は、「ルート地図」ボタンをタップすればその区間の地図を表示することもできます!初めての場所への移動も安心ですね。
 

3.近所にはどんなお店があるか調べてみよう

新しい街での生活では、職場や学校の周辺に何があるかを知るのも一苦労ですよね。そんなときも「乗換案内」におまかせ!

2.と同様、地図機能を使います。地図左下にある「周辺検索」のボタンをタップします。
すると、スポットのジャンルのアイコンがずらーっと表示されるので、そのアイコンをタップするか、またはお店の名前などを直接入力します。

例えば「近くにあるラーメン店を知りたい!」と思ったら「ラーメン」のボタンをタップ。近隣のラーメン店の場所がすぐにわかりますよ。

「乗換案内」のグルメ情報は「ぐるなび」さんと連携してお届けしているので、最新のグルメ情報もおまかせです!

 

4.降りる駅が近づいたら、知らせてもらおう

スマホや読書、音楽などに夢中になっていて降りる駅を乗り過ごしてしまった…という経験、ありませんか?私ももちろんあります。

そんなあなたに最適なのが「乗降アラーム」機能。
検索した電車の到着時刻や出発時刻にあわせて、通知でお知らせしてくれるんです!

まずは経路検索でルートを調べます。その結果から「アラーム」ボタンをタップ。設定を確認して「決定」ボタンを押すだけです。

降りる駅が近づいたときや、乗換で待ち時間があるときなどに、タイミングよくお知らせしてくれるので、もう乗り過ごし・乗り遅れとはさようならです!
 

5.ICカード残高を調べよう

急いでいるときに、チャージ残高不足で改札で止められてしまうと焦りますよね。乗換案内アプリでは、Suica / PASMO / ICOCA などのICカードの残高を確認できます!

メニューの「残高確認」をタップして、カードをスマホにかざすだけ。
また、経路検索結果から「ICカード残高確認」を呼び出せば、これから必要な金額が足りているか比較することもできますよ。

これなら自宅にいてもカード残高がわかるので、安心ですね♪

※本機能は、画面上の「ご利用上の注意」を必ずお読みのうえ、ご利用ください。

ご紹介した便利な機能は「乗換案内アプリ」から!

最後までお読みいただきありがとうございました。
今回ご紹介した数々のお役立ち機能をフルに活用するためには「乗換案内」アプリが必要です。
まだ持ってない!という方は、こちらから無料ダウンロードをお願いします!
 

【 iOS アプリ 】▼App Store

 
【 Android アプリ 】▼Google Play


※ご紹介した機能の一部は、サービスにより有料機能でのご提供となるものがあります。
※本記事に記載した機能は、2024年3月30日現在のものです。変更となる場合がありますので、ご了承ください。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?