見出し画像

えっ?卓球ってこんなに面白かった?

控え選手を含めて「チーム力」ということ。さぁ、全員で挑もう!


世界卓球2024 団体戦の女子決勝戦。昨夜、韓国・釜山で行われましたけど、私もタイミングよくテレビでLIVE観戦することが出来ました。

いやいや、物凄い試合でしたね。

手に汗握る一戦。興奮に感動。感謝、感謝。はい、まさに「スポーツの力」ですね。

しかも、相手は世界一の中国ですからね。

決勝に出てきた中国の選手は、東京五輪の金メダリストを含む世界ランキング1位から3位の3人、世界ランキング順に孫穎莎選手、王藝迪選手、陳夢選手です。まさに最強トリオ。

ちなみに日本の3選手は早田ひな選手が5位、張本美和選手が16位、平野美宇選手が18位です。

うん、流石に中国は強かったですね。特に孫穎莎選手はハンパなく強い。苦笑

でも、それ以上に日本の3選手、いや日本チームも強かったですよ。

応援に回った伊藤美誠選手と木原美悠選手含めて、まさに5人で戦った素晴らしい試合だったと思います。

そうそう、セット終了後の伊藤美誠選手のアドバイス、私は卓球素人なんですが、それでもその的確さはアドバイスをもらう選手の表情見れば分かりますからね。

まさに、ネットで言われているように伊藤美誠監督でしたね。笑

ほんと、セットの後に入るコマーシャルが邪魔でしょうがなかったですよ。

国内ではライバルであっても、世界では同じ日の丸を背負う仲間ですからね。はい、繰り返しますが、これを「スポーツの力」と言わずして何と言う!?ですよね。笑

まぁ、もっと大きな視点を持てば、中国の選手も卓球で繋がる仲間ですからね。

はい、これも・・では最後にもう一度、これも「スポーツの力」ですからね。

それにしても、第5試合、東京五輪金メダリストに挑んだ15歳の張本美和選手、将来が楽しみですね。

感動をありがとう!


です。南九州支店の近くにあるリボーンというお店です。私はこのランチの味噌汁が一番好きなんですが・・今度は味噌汁大盛りにしますね。苦笑

ほんと、この味噌汁は昔よく食べていたお袋の味にそっくりなんですよね。ごちそうさまでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?