見出し画像

どう働くか、どう使うか。

こんにちは。
一時、逆流性食道炎で悩んでいましたが、
沖縄野菜のサプリを飲んで、
炭水化物をとる前に生ブロッコリーを食べていたら、
なんかいつの間にか治っていてハッピー満開の、
関西で大家業と子育てに精を出す佐山 潤(さやま じゅん)です。

サラリーマンをしながら大家業を営む子育て世帯の中年の佐山ですが、
サラリーマンをするにあたって一応心がけていることがあります。
それは

一生懸命取り組んでいるように見える結果と姿を見せる。

です。

、、、当たり前やん。
ですよね?笑
いや、そうなんですが、、、

前職で大家さんデビューした際、給料以上に家賃が入ってくるようになり、
「こ、、、これはすごい!」
とカンドーしたと同時に、
「もう働かんでもよくない?」
となってしまい、一気にサラリーマン業務がおろそかになりました。
その結果、、、

「お前仕事なめすぎなんじゃ!!!」

と当時の上司のおっさんにみんなの前でどやされました。
みんなの前で言わなくても、、、というのはありますが、
この上司の気持ちはごもっとも。
多分私がこの人の立場で、サラリーマンとして会社の中で確固たる立場を築けていて、仕事にしか興味ない中、こんな部下がいたら、同じ気持ちになるでしょう。

で、一応反省。
何より、それだけ収入が増えてもサラリーマンを辞めて何の心配もない、
というようなキャッシュフローには程遠い。
私は余裕ができたとは言え、まだまだサラリーマンでいないとやっていけない。ということを思い直し、
でもこの職場はもうキツイから取り合えずやめてと。

で、それ以来ちゃんとしているように見える姿と、結果を残しています。
(合間にブログ書いたりしてますが^^)

幸運なことに大家業と密接にかかわる家賃保証業務なので、
業務の理解もこれまでのブラック前職群より早く、
大家さんの気持ちも理解できるので、回収やその交渉もしやすく、
おかげでこの度も成績優秀者ということで、寸志を頂きました。

これには別のメリットもあり、
見た感じ一生懸命取り組んでいることを露わにすることで、

「まさか副業してるはずない」

と思ってもらえる(と期待している笑)、
少なくとも多少結果が伴うことで、
特に副業などについて詮索される対象にはなりにくい、ということが言えると思います。

一生懸命やった結果、会社に取り込まれて残業する羽目になったりするかな?
と少し懸念していましたが、それどころか、
子供の送り迎えなどの事情を言いやすくなり、大変助かっています。
(これは完全にいい会社だった、という事につきますので感謝)
残業とかをしないので、出世はしにくいでしょうし、
伴って昇給もそろそろ止まるかもしれませんが、
この状態であれば私としては御の字ですし、
何よりそれなり一生懸命取り組むと充実感があるので、
幸せにもつながります。

さて、そんなこんなでいいただいた寸志ですが。。。
商品券5000円!

や、、、安、、、とは言わない事にして。
これをどう使うか、なんですが、
近所のスーパーで使えるみたいなので、
日用品の購入に充てて生活費を浮かせることにしました。

昔バイトしていたラーメン屋で、臨時収入を得たとき、
「あぶく銭はつかわにゃいけんぞ!」
と九州出身の社員の方に言われて、競馬かなんかに使ったことがあります。
素直な子だったんですね笑

お金は幸せのためのものなので、それで楽しかったんならいいと思いますが、
大家業やその他の投資を進めるうち、

「お金を使うなら、必要と思っているもの・事に使う比率を高めていく事が、お金を増やす道への一つ」

と思えるようになりました。
やってみたかった事とか、一時の楽しみ、欲求に対してお金を使うのが、
大層楽しいことは知ってますし、時折、そういう事に飲み込まれたりはしますが、
基本的には必要と思ったものだけにお金を使っていきたいと思います。
「必要」って何か?
私の中の基準は自分がこの先の人生を歩んで行く上で、
・その必要な「理由」を説明できる
・なくても十分幸せに生きていけないのか?という自分からの問いかけに自分で反論できる
ものと思っています。
必要と思えるもの・事に対してだけ極力お金を使っていきたいと思います。
当面サラリーマンも頑張りながら。

本日もお読みいただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?