見出し画像

テレ飲みは楽しいって話

「どうもjon-YAKITORYです」っていうこの冒頭のあいさついらないかもって思ってきてます。

サムネのイラスト、オンライン呑み会じゃなくて普通にオフラインの飲み会のイラストになっててすみません。さがしてもいいのがなくて、、、


居酒屋に行くのではなくオンラインで飲み会をするテレ飲みをする人が増えているそうで、実際僕もやってます。普通に楽しい。

飲み会なんて適当なご飯と酒と楽しい仲間がいればそれでいいんだなって改めて思います。なんだか本質的ですね。

言っても居酒屋で飲むとなると一人三千円とか五千円とかかかるわけですが、家なら千円くらいで済みます。単純に5倍飲み会ができるんですね素晴らしい。

それに各々自宅で飲むので終電とか気にしなくていいわけです。

まあ時間に制限が有ったほうが「もっと話したかった!」というまたやりたいと思えるいい感じの終わり方が出来るのでこれは好みではありますが。


ただ、家なので飲みすぎてしまうのが難点。家だからすぐ寝れるんですが、その安心感が後ろから刺してくるというヘンテコな話です。

「マグロは2皿まで」みたいな、回転寿司に連れていってくれたお父さんばりに、○○は何杯までとちゃんと決めておいてその中で楽しむのがいいかなと。

回転寿司連れていってもらったことないですけど。

‪- - - - - - - - - - - - - - - - - ✄‬

今回のことでテレ飲みの楽しさを知ったので、騒動が収まったら終わりとかじゃなく普通に手段の一つとして残ると思います。

とくにこれから5G通信になっていくので、よりテレ飲みしやすくなるはず。

そうなるとテレ飲み用のアプリとか開発されるのかなあとか、居酒屋さんで潰れちゃうところがたくさん出ちゃうのかな~とか思いを馳せています。


昔から技術がグインと発達するのは非常事態になった時ですよね。戦争なんかモロで、パソコンやインターネットなんかも第二次世界大戦で一気に生まれたものだったと思います。

宇宙開発とかも、アメリカとロシアでめっちゃ競い合ってた結果すごいスピードで進歩していたりしますし、

今回の例の騒動で甚大な被害がある反面、テクノロジー的にもめちゃくちゃ時代が変化していくんだと色んな人が言ってますし、実際そんな気がしてます。


テクノロジー面だけでなく、心理的にも「前例を作れた」というのは重要ですよね。

無観客ライブもそうですが、「それはどうなの・・・?」が一気に「そういう手段も普通にあるよね」な空気になったのは結構デカいと思います。

普段そういうのに関心がない層にも強制的に広がったので。


いくらテクノロジーが進歩しても需要がなければ発展はしないわけで、「e-○○」はこれから本当に爆伸びするんだろうなと思います。

生配信とかもね。


今日はこんなもんかな

おわり


新曲聞いてね↓

シカバネーゼ feat.Ado (YouTube)

Spotify⇒
https://open.spotify.com/album/0EpX66Ao5fk96hnXAFvPFv
Apple Music⇒
https://music.apple.com/jp/album/1505073923?mt=1&app=music

LINE MUSIC⇒
https://music.line.me/album/mb0000000001bbc657

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?