見出し画像

■ネーム寺

画像1

■ネーム寺とは?

ネーム寺とは、
ネームばかりを描き続けて16年の
ネーム原作者・村田真哉(住職)が
ネーム見たさに開設した
ネームの駆け込み寺です。

未発表ネームや没ネーム、
未完成ネームやお蔵入りの企画書など、
作画に至らず眠っている原稿があれば
是非ネーム寺に御奉納ください。

僕が心頭滅却の上拝読し、
良い部分を指摘し、
ネームの本質を見極める事で
迷えるネームを必ずや解脱に導きます。
南無阿弥陀仏。

■住職について

画像2

PN/村田真哉。漫画家・漫画原作家。
2002年に漫画家デビュー。
2006年よりネーム原作として活動中。
スクウェア・エニックス漫画大賞、
月刊ガンガンJOKER新人賞、
月刊ヒーローズ新人賞にて審査員として参加。
主な作品は「アラクニド」「キャタピラー」
「ブラトデア」「キリングバイツ」
「ヒメノスピア」「こんちゅき」
「ほしがりすぎでしょ!?稲葉さん」等。
↓マンガフォリオ
https://manga-no.com/@jonjon/mangafolio


■ネーム直しの極意

ネームはすぐに道を誤ります。
初稿は普通に楽しく描けるのですが、
担当編集のアドバイスや
いろんな人の意見を聞いて、
ああでもないこうでもないと
何度も直すうちに、
何が面白いのか自分でも全然
わからなくなって、結局没になったり
お蔵入りになってしまうのです。
南無阿弥陀仏。

漫画を志す者ならば誰しも一度は
そんな経験があるのではないでしょうか。
僕は何度もあります。

しかし過ちを繰り返す内に、
僕は至極単純な方則を見出すに至りました。
それはネームを

「言われた通りに直してはいけない」

という事です。
そんな馬鹿なとお思いの方もいると思いますが、
違うのです。大事なのは相手の

「要求を満たす事」であって
「言う通りにする事」ではないのです。

この二つは同じ様でいて全然違います。
言う通りにしてしまったが最後、
ネームは瞬く間に絶命しまうのです。
南無阿弥陀仏。

相手の要求を満たすには、
相手の要求が何かを突き止めねばならず、
それは漫画を描く技術とは全く別の技術です。
つまり極端な話、

「要求を突き止める技術」

さえあれば、ネームがあまり上手くなくとも
漫画家になれてしまうのです。

「ネーム寺」は、
漫画に対する編集や読者の要求を突き止め、
ネームを解脱に導く事を目的としています。

ネーム直しにお悩みの方は
是非一度当寺にお越しください。
必ずや御仏のご加護が得られる事でしょう。
具体的には以下の特典があります。

■口頭にて感想、講評を述べます。
■希望により、実際にネームを直します。
■状況により、編集者を紹介します。

もちろん
見てもらうだけでいい
感想が欲しいだけ
とかでも一向に構いません。

プロアマ問わず広く応募を受け付けております。
どうぞお気軽にご参加ください。
よろしくお願いします。南無阿弥陀仏。

画像4

参加希望の方はこちら。
Discordサーバー「ネーム寺」
https://discord.gg/79aZtPVehR
※年中無休。常時作業サーバーとして解放中。
毎週水曜14時~16時に定例集会を行います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?