見出し画像

京都ライター塾第9期無料説明会に参加して

第一回目が来週7月8日に迫った京都ライター塾。

先週6月24日、講座についての無料説明会に参加してきました。

京都ライター塾とは、京都在住・ライター歴17年の江角悠子さんが主宰する「書くことを仕事にする」ために必要なことがひととおり学べる塾のことです。

少人数制で、全6回の講座はすべて土曜日の午前中にオンラインで受けることができます。

そして、この講座のゴールは単に「ライターになる」ではなく、「ライターになって幸せになる!」ことだというコンセプトに惹かれ、受講を決めました。

ライター経験の全くないわたしは、ネットで仕事を検索してみたり、ブログを更新しようと自分で書いてみたり、いろいろと迷走していたのですが、

・とにかく何から始めたら良いのか正解がわからない
・「初心者OK」の募集でも本当にこなせるのか不安

といった理由から悶々と動き出せない日々が続きました。

フリーランスなので当然なのですが、新人研修もなければマニュアルもなく、レベルにあった仕事を順々に振ってもらうこともできない世界。

それでも自分の好きや得意を見つけて、自力でスキルアップしていらっしゃる方はたくさんいるのでしょうが、わたしには少し難しいと感じました。

まずはライター塾で基礎を教えていただき、仕事や業界の全体像を把握したい、そして相談し励まし合える仲間が欲しい、、と思ったのです。

1歳児育児中、旦那が土日休みの専業主婦とっては、土曜の午前中にオンラインという講座スケジュールもドンピシャでした。ありがたいです。。

また、こちらの講座では毎回課題が出るそうなので、実際に書いてみる経験ができること、こんな素人の文章をプロの方に添削していただけることを貴重な機会と受け止め、真摯に取り組んでいきたいと思います。

無料説明会を受けることで、受講内容についてもよく理解することができましたし、講師である江角さんとお話をすることでお人柄や講座の雰囲気がわかり、本番の講座を受けるのがより楽しみになりました。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?