見出し画像

バイクで事故

社会人一年目の秋、夕暮れ時に、バイクに乗って会社から帰る片道1車線のちょっと狭い道で
突然わき道から飛び出てきたおばさんにぶつかりそうになりました。
慌てて、ハンドルを切ったらこっちが転けてしまい、足を擦りむいてしまいました。

ふと見ると、ぶつかった記憶は無いものの、おばさんも前に倒れて、両膝を擦りむいていました。
ちょうど、絆創膏を持っていたので、渡したらおばさんから「どこの人ね」と尋ねられ、素直に名前と電話番号を教えてしまいました。
「すいません」と頭を下げてバイクも大丈夫だったので帰りました。

そこから、家に30分程かかったでしょうか、
家に着くと祖母(この頃は祖母と二人暮らし)から、「〇〇さんて人がえらい剣幕で、電話してきたよ」と。
そう、先ほど転けていたおばさんの事です。

そこのご主人からの電話で、
「交通事故起こして逃げて帰っただろう」
と言ってきたのです。
「家内は、具合が悪くなったので、病院に、行ったぞ」と、「それで血圧が高くなっていたので、入院する事になったから入院費払え!」
とまで、どことなく酔っ払った口調で一晩に
何回も電話してきました。

次の日、会社を休み、警察に連絡して現場に来てもらいました。
入院しているはずなのにおばさんが現れ、実地検証をして、私は、警察の人にキップを切られ、警察署に出てくる日を決めました。その後も、毎日酔ったご主人から電話が、何本も掛かって来ました。

言われた日に、警察署に行くと「示談はせん!」と言われおばさんは来ませんでした。
警察では、「あんた運が悪いなぁ」と言われ、
顔写真を撮られ、指紋も取られました。
そうです。前科者になってしまいました💦
ぶつかっていなくても、人身事故になるそうです。
ただ、この時はひき逃げにはなりませんでした。

原付バイクで、自賠責保険しか、入ってなかったのですが、保険屋さんにも連絡しました。

自賠責保険は強制保険なので、バイクを買った時に必ず入りますが、自賠責は、対人補償しかありません。この時は、自賠責で充分だったのですが、
自分の怪我のような障害補償や、人の家を壊したなどの対物補償、車やバイクが壊れた時の車両保険などは、入っていないので、任意保険も
できれば入っていた方が良いらしいです。

保険会社に、事故の内容を説明して、入院費を請求されている事を告げて、その場合どこまで保険が効くのか聞いたのですが、担当の方が憤慨して、
「当たり屋の可能性もあるので、私どもが対処いたします。」と言ってもらい、毎日、酔っ払った口調の迷惑電話が掛かっていたのですが、
「全ては保険会社に任せていますので、保険会社に、お願いします。」と何度か言うと、電話は掛かって来なくなり、助かりました。

それでも、自衛隊の伯父さんについて来てもらい、相手の家に見舞いを持って行きました。

免停も受け、大変でした。

やっと、運転もできるようになった頃、
今度は、小さい交差点で、一旦停止無視の車にぶつけられました。
私のバイクは大破、相手の車は、ドアが少しへこんだくらいでした。
相手は逃げようとしたので、思わず大きな声で
一旦停止しなかったでしょ!」と叫んでいました。
この声を聞いて角の商店から人が出て来たので
車は観念して止まりました。
一度、経験した事は、学習します。警察にすぐ連絡して、警察官に来てもらいました。

この時愛車チャッピーとお別れしました。

運悪く、前と同じ警察官で、
「君は本当、運悪いなぁ」と言われてしまいました💦

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

53,787件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?