最近の記事

「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」人物の解像度を上げたい

 山田が撮る写真全ての既視感が味わい深い、入村2度目の所感です。龍賀家の敷居を跨ぐシーン(入り口の祠から何者かが見ているシーンも?)が記者山田と水木のシンクロ構図であるのも良い。お母さんを沢城さんが演じることで、鬼太郎が母似の声という点も素敵すぎる。 ●水木 「妖怪はそこかしこにいる、見ようとしなかっただけ」という事実を受け入れる早さ(のんのんばあの功績でもある)、受け入れてなお任務遂行のため「手を組もうぜ」とゲゲ郎に持ち掛けるメンタル、沙代を助けられなかった悲痛から「ゲ

    • 「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」愛の話でした

       1回目の視聴を終えて、感想を書きなぐりたくて投稿しています。随所に愛の感じられる傑作でありました。  素人なので記憶違いや知識違いはごめんなさい。 ●水木先生とキャラクターへの敬愛  作中水木の欠けた左耳は水木先生の左手を彷彿とさせます。水木もまた戦争生存者であり、フラッシュバックでうなされています。爆撃にさらされ、上官に生き残るなど恥だと罵られた水木先生の戦争体験、御大曰く「戦死兵たちに描かされた」著作、全てへの畏敬が込められていました。  ゲゲ郎に見る涙もろさ、ちょっ

    「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」人物の解像度を上げたい