季節がない街

私は気がついている
多様性という言葉にまだ
悪口の要素が含まれていることに

「だってほら、多様性の時代だから」
努力もしないで、怠け者なだけでしょ
なのに主張ばかりして
世の中はそういうものなんだよ
文句ばかり言ってないで合わせる努力すればいいのに

昔は良かったのに、という人もいる
昔のやり方でうまくいってたと
けれど、それは違う
はまらない人の存在は無視して、
いなかったことにしてただけ
楽で、うまくいってるように見えただけで

多様性なんてどこに?
偏見は溢れている
全く自分で見ることも知ることもないラベリング
相変わらず変わらないマインド

多様性はとても複雑で不便なものだ
分かりにくいし、驚きを生むし、まとめられない
今までの構造では、社会的に成り立たない
実は分断は進んでいる
お互いを理解する社会なんて来るだろうか?

自分とその周りだけを見て、
お互いに配慮しあって、
自分自身が判断したことだけをして、
反省して、許しあって、
そうすれば多様性なんて言葉はいらないのにな
そういう優しさとファンタジーに溢れたドラマ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?