見出し画像

【Arcaea】今後の目標とか

先日星ポテ達成の記事を投下してから2週間程度経ちました。星ポテは自分にとって長期的な目線でいつかは達成したい事柄であったのと同時に、一般的にも1つのマイルストーンだと言えると思います。そのため星ポテを目指すという目標自体はごく自然に定まったのですが、逆に達成してしまった後どうするかについてはあまり考えていませんでした。そんなわけで、フワッとでもいいのでぼちぼち次の目標について考え始めてもいい頃合いだと感じました。せっかくなので文章という形でnoteに公開性で記録しておいた方が後々見返した時に面白いだろうと思い、今回筆をとることにしました。

前回の記事↓


〇現状について

目標を設定する前にまずは自分の現状について確認しておきます。現在のベスト枠は以下になります。

前回の記事(星ポテ達成時)からポテンシャルは0.02伸びて、現在12.02となっています。星ポテ達成当時は、正直しばらくポテンシャルは上がらないだろうなと感じていましたが、意外と伸びる余地がありました。この位までこれれば、仮にベスト枠に含まれている譜面に今後定数の調整が入ったとしても、取り敢えずは星ポテを維持できそうで一安心です(To the Milky WayやEgo Eimi辺りは、比較的新しめの譜面ということもあり怪しそうだなと思っています)。

ベスト枠の中身についても見ていきましょう。前回の記事時点のものと比べると、新しく加入した譜面は「γuarδina」と「NEO WINGS」で、代わりに抜けた譜面は「Arcahv」と「ヒュブリスの頂に聳えるのは」です。取り急ぎベスト枠からスコア値11.7台の譜面を一掃できたことで、大分見栄えが良くなりました。他にもベスト枠内部でちょいちょい順位の入れ替わりがあったりしてます。シンギュラが10+初のEX+になってくれて個人的には満足しています。


〇今後の目標について

さてここから本題です。

まず、今後しばらくはポテンシャルの上昇を目標にはしないつもりです。というのも、次の節目である12.50(いわゆる2星)まで現状あまりにも遠すぎるからです。自分でも今の地力で2星を目指すのは少々厳しいと思っており、途中で挫折すること請け合いの不健全な営みになりそうです。いきなり2星ではなく、もう少し手頃なところに目標を置く(例えばポテ12.1など)という手段もあるにはあります。ですが、自身の都合ありきの恣意的な目標に向かってモチベーションを引き出せる気がしないので、個人的にはこういうアプローチも無し寄りです。

そんなわけで、ポテンシャル以外で手近な目標となりそうなものを3つ程考えてみました。

①難易度10EX埋め

1個目の目標は、表記難度10の全ての譜面でのEX達成です。10の全譜面EXで埋めなくてはならない以上、必然的に苦手譜面にも触らなければなりません。地力の養成にはもってこいな目標という気がしています。正直なところ「Live Fast Die Young」と「Manic Jeer」に関してはやる前からわりと無理だと思ってはいるのですが…まあやるだけやってみます。この辺が残ったまま挫折しても許してね。


②DantalionのEX

裏でこっそり練習している「Dantalion」をEXに乗っけたいです。因みに現在のハイスコアは977なので、近いうちにひょっこり出ても別段おかしくはありません。ぶっちゃけた話をすると、目標3つとも全て不達成という事態は避けたいので、比較的達成が近い目標を1つ意図的に設定した節があります。仮にEX達成できればそのままベスト枠にも蹴りこめますので一石二鳥ですね(因みに978ちょい出ればEX乗ってなくてもベスト枠に入ってしまうのは内緒です)。


③失われたPMを取り戻せ

目標③の「失われたPM」とはどういう事なのかを説明するにあたって、まずは下記のスクリーンショットを見て頂きたいです。

ある1箇所(見ようによっては2箇所)の違和感に気が付きますでしょうか。

一見するとただ選曲画面で「Blue Rose」を選択しているだけの画像に見えます。これをパッと見ただけで違和感の正体に気付けた人は凄いです。普段Arcaeaを複数の端末でプレイしている人の方が気付きやすいかもしれません。注目して頂きたいのは、画面左上に記載されているハイスコアと、画面左下にある〈ランク〉に記載されているスコアの違いです。画面左上を見ると「Blue Rose」のハイスコアは999と出ています。しかし画面左下の〈ランク〉に記載されているESTLさん(僕のアカウント名です)のスコアはPMとなっています。

念のために断っておきますが、当然不正の類を行ったわけではありません。では何故このようなスコアの食い違いが起きているのでしょうか。

それは「Arcaeaオンラインに保存されているハイスコアとアプリに保存されているハイスコアは異なる」からです。

これだけだと何を言っているのか分からない方もいると思いますので、まずArcaeaのリザルト保存の仕組みから説明したいと思います。


※以下説明長いです。Arcaeaのスコア保存の仕組みを知っている人は次の太字辺りまで読み飛ばし推奨。

事の発端は、アプリの重さを改善したいがために1度Arcaeaをアンインストールして、再度インストールし直したことでした。

Arcaeaにおいて、ある楽曲をプレイして出たスコアはリザルト画面の時点でアプリに保存されます。また、ログインしてオンラインプレイしている場合、それと同時にArcaeaオンラインにも同じリザルトが送信され、アカウントに紐づけられて保存されます。つまりどういう事かというと、リザルトが確定し、アプリに保存されたスコアは、ほぼ同時にArcaeaオンラインにも保存されるという事です。その為、基本的に両者のハイスコアが食い違うということは起こりません。ですが、あくまでアプリ単位のハイスコアとArcaeaオンラインに保存されているアカウント単位でのハイスコアはそれぞれ別個に保存されているのです。

そして選曲画面では、画面の左上にアプリに保存されているハイスコアが、左下の<ランク>の部分にはArcaeaオンラインに保存されているハイスコアがそれぞれ表示される仕組みになっています。

このような保存・表示の形式のせいで、一度アプリをインストールし直したりすると途端に話がややこしくなります。こうしたケースでは、アーケアオンラインに保存されている情報(ポテンシャル、ユーザーネーム等)はアカウントにログインすることで再取得できます。一方、アプリに保存されていた情報(アプリ単位でのハイスコア、欠片等)は再取得できず、アンインストールの際に軒並みリセットされてしまうのです。因みにアプリをアンインストールする前に予め情報をクラウドに保存しておくことで、このようなアプリ情報のリセットを対策する事が可能です。新しいアプリでログインしてからクラウドの情報を読み込めばいい訳です。運営側もこのやり方を推奨していますが、アプリをアンインストールした時の僕は不覚にもクラウドへの保存を怠ったのです。

この時にアプリ内でリセットされてしまったPMが表題の「失われたPM」というわけです。(幸い過去1度だけクラウド保存をしていたので、失われてしまったのはある一定の期間内に出したリザルトだけで済みました)。

つまり「失われたPM」とは、「過去PMをとったことがあるにもかかわらず、アプリ上ではPMの表記がない譜面」という事です。もちろんPM以外にも「失われたハイスコア」は山程あるのですが、全部修復しようと思うとキリがないので、取り急ぎPMだけに絞ろうと思っています。


さて、そんなわけで僕の「失われたPM」の一覧(全23曲)です。

san skia
Rabbit In The Black Room
Lucifer
Altair (feat. spiLa)
Evoltex (poppi'n mix)
FREEF4LL
Relentless
Silent Rush
Bullet Waiting for Me(James Landino remix)
CYCLES
コスモポップファンクラブ
Senkyou
MERLIN
Blue Rose
La'qryma of the Wasteland
Iconoclast
Feels So Right feat. Renko
Sakura Fubuki
Blocked Library
Faint Light (Arcaea Edit)
Galactic Love
Auxesia
Alexandrite


幸いほとんどが難易度8か9な上に全て過去一度はPMしたことがある譜面なので、何とかなりそうな雰囲気だけはあります。正直こんな記事書いている間にいくつかはPMできそうです。それでもキツそうな譜面はいくつかあって、なんかしれっと混ざっている「Alexandrite」が最大の鬼門になりそうです。


③の説明がやたらと長くなってしまいましたが、以上3つの目標の達成を目指しつつ、今後もArcaeaの練習に継続的に取り組んでいこうと思います。目標達成の期限とかは特に決めずに、のんびり進めていこうと思います。どこかしらの段階で一度進捗報告のような記事を出したいですね。

ここまでお付き合い頂きありがとうございました。

それでは良きArcaeaライフを。


















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?