見出し画像

話すことができる、安堵感

今日は友人とふたつカフェにいき、4時間ほどお出かけしました。
夜ご飯は梅しそササミ。これまたうまいんです、ブリの味付けとしても
おすすめです。
今日会った友人は高校の同級生で、今は県外に住んでいます。
帰ってきたタイミングであってくれる、優しい女の子です。
話を聞いてくれるので、たくさんわたしが話します。
仕事をしていないからもっぱら相方の話と、その子への質問。
でもやっぱり、ひとにはなすだけで自分の状況を客観視できたり、
悩みを明確に
できます。
つねになにか悩んでいますが、最近の大きな悩みは
相方との同棲問題。
歳の差があるから、相手は結婚したい、私はまだいい。
これがいつまで続くのか、いつ自分が決心できるか。

ということ
まわりに結婚している友達がいなくてファーストペンギン
なるのがこわい、これはいいわけですね、たぶん。
本当にその人でいいのか、まだ年齢的に仕事を先に頑張りたいのか。
20代の多くの人が通る悩みかな、と思います。
20代を越した皆さま、なにかアドバイスがあれば
コメントに残してください。

結婚してもいいけど、しなくてもいい。

これが本音です。
相方が嫌いとか、そういうんじゃないけど。
結婚以外にも、ありません?
転職するかどうか、、今の職場が嫌なわけではないけど
次の仕事やってみたい。
とか
ある友人のこと嫌いじゃないけど、もうご飯いかなくてもいいかな
とか。
いろんなことに迷いって生じますよね。
決めるエネルギーってけっこう使っているなーと。

最近決断したことは、
アルバイトを始めよう、ということ。週2から受け入れてくれそうなところを探しています。でもやっぱり、無職なのに週2しか入らないの?という
無言の質問が飛んできます。(感じ取っているだけです)
雇う側からしたら、不審・不安ですよね。
この社会って難しいなぁいっそ中国語の勉強に留学したいな、とか
考えちゃう逃避癖(笑)
でもほんと、それくらいしか体力気力もたないんだよなー
それ以上入ると、追い付かなくてやめちゃうよ?と。
なんでしょうね、うつになった人にしかわからない
自分の限界を感じる瞬間。絶望と、休息願望と・・・
それを全部うちあけて、雇ってくれるとこなんて
あるんですかね。
うつが多いこの世の中、もっとうつに優しくなってくれ
願うばかりです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?