見出し画像

ひとと話すのがリハビリ

(画像は、自分で描いた かさご の絵です~)

今日も3時間バイトいってきました。連続だったけど、
夜ご飯作る体力あって、すこし回復を感じます。
この3日間、おちこみすぎて、、、やっと上がってきた感じ。
明日は出かけるので、いつもと違う場所に行ける楽しみが少し。
アルバイトで、年の近い人に教えてもらっているので、
気軽に話すことができ楽しい。
相方や家族以外と話す機会が減っていたので、久しぶりに
はじめてましての人
と話すのがとても新鮮で。
知らないことが多いから、質問し合ったり、仕事のこときいたり。
コミュニケーションの仕方を忘れそうだったので、
まことに助かっています。
コロナの時、大学生でしたが家にこもってたら朝から晩まで
人と喋らないことも多くあり、口の筋肉ダメになるんじゃないかと
本気で心配してました。
今は家族と話すけど、どうしても話題が偏るし、気を遣わない。
だから、たまに外の人と話すことでコミュニケーションの
感覚を取り戻し
、慣れて言っている感じです。
これが続けば、社会復帰もいつか・・・と期待だけしています。
計画はあえて、立てません。

バイトは週2にとどめておくか、3にするかをかなり迷い中。
1日3時間ならいけそうだけど、無理してまた戻るのもいや。
人の意見に惑わされがちな私、でも自分の人生をいきるために
決断上手になりたい。

最近ある人に、若いころはいろんな形でいいんじゃない、
年取ったら丸くなるから。
と言われました
ほう、なるほど。
相方と喧嘩するのも、家族と意見が違くてぶつかるのも、
若いからできること。決して悪いことばかりではない、と。
無理に丸くなろうとしなくても、きっと将来そうなるから。
なんか、この言葉がスッと入ってきたんですよね。

バイトで少しだけ外交的になったのか、最近会ってない友人に
会いたいなー
とよく考えます。
ぽつぽつと、友人からLINEが来て、近況をきいたりして
いろんな場所で、いろんな仕事してる友人がいて、おもしろい。
だからそれぞれから話をきけば、自分の将来つきたい仕事の
イメージができたり、なにかヒントを得られるかも。と
うつになってから、自分のことを話すのは億劫になりましたが
誰かの話をききたいとは思います。
それをまた別の人に話していれば、何かが何かに繋がっていく
気がして。わかりますかね、この感覚(笑)

今日で6月終わり。7月は今のところ5つ予定があり、
バイトもマイペースにがんばろうと。
このポジティブが、これ以上あがらなくていいから、
少しでも長く続きますように。
そして、読んでくださった方が6月より、よい7月をすごせますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?