見出し画像

相手によって違う自分を演じてしまう

 私は昔から、何故か本当の自分よりも良い評価を与えられる。幼い頃からやけに先生受けが良かったし、社会人になってからも上司から高評価をもらっている。それは喜ぶべきことなんだろうけど、私には苦しい。

 学生のころは、先生に"優等生"だと思われるのは好都合だった。友達数人と同じ悪さをしていても何故か私だけ怒られなかったし、特別なことを何もしていないのに褒められた。確かに私はそれなりに真面目でそれなりにテストの成績が良かった。でも、授業中寝てたことも結構あるしテストは一夜漬けも多かった(昔は記憶力が良かったので…)。自分からしたら自分は真面目とは言えないし勉強ができるわけでもない。なんでこんなに先生に褒められるのか不思議でしょうがなかった。でも、小学生〜大学生まで、その謎の力(?)で良い思いをしてきたことは間違いない。
 しかし社会人になり、それは苦しみに変わった。自分では全然駄目だったと思って達成度✕の自己評価をした目標でも、先輩上司からはすごく頑張っていたと言われて○の評価を与えられる。特に何か貢献したわけでもないのに何故か優秀社員として表彰される。全く理解できない難しい内容の業務を「あなたなら大丈夫、できるよ!」と割り当てられる。自分の能力以上のことを期待され、それに応えられない自分を想像して怖くなる。まわりにはもっと頑張って素晴らしい働きをしている人、能力のある人がたくさんいるのになぜ私なの?

 それは多分、私は"良い子キャラ"を演じることが得意だからなのだ。幼い頃から無意識に私は自分を良い子に見せようと頑張っていたように思う。親は過保護で私にすごく甘かったし、別に頑張って良い子になる必要もなかったはずなのに何でだろう。良い子でなくなったら愛されなくなると思っていたのか。親や先生に良く思われたいという気持ちは少なからずあったと思う。そして幻滅されることを幼心に恐れてもいた気がする。
 
 よく思われたいという気持ちの表れなのか、私は常にその場に最適な自分を演じてしまう。親用の私、友達用の私、会社用の私、恋人用の私…それぞれ違う私で、全て本来の私ではない。だから、ニ種類の私が混ざる状況を極端に嫌い、混乱する。例えば授業参観だと親用の私と学校用の私どっちにしていいかわからなかったし、もし職場に友達が顔を出したりなんかしたら頭がおかしくなるに違いない。
 私は世間の誰もが同じように生きてると思っていたけれど、どうやら違うらしい。この話をした何人かに驚かれてしまった。こうやって本当の自分とは違う"より良い自分"を演じ続ける限り、私は永遠に誤解されたままだろう。というか、自ら誤解されに行ってるようなものだ。でも私は昔からこうやって違う自分を使い分けてきたので今更やり方を変えられない。過大評価も怖いし、本当の自分を見せるのも怖い。どうしたら良いのだろう。みんなはどうやっているのだろう。
 仮に今の会社を辞めて転職等をしても結局同じことを繰り返してしまうと思う。違う自分を演じて、本来の自分との乖離に苦しむ。でも自分の首を締めているのは自分。どうやって生きていくのが良いのか、まだ私にはわかっていない。
 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?