マガジンのカバー画像

楽つぶ(たのつぶ)

286
楽しく活動マガジン つぶやき版は、楽しく活動マガジンと同じルールです   参加希望の方は以下の記事にコメントしてください
運営しているクリエイター

#国語がすき

楽しく活動マガジン つぶやき版を開設しました
参加希望の方は本記事にコメントしてください

楽しく活動マガジン つぶやき版
https://note.com/jolly_eagle607/m/mc11a9219fd04

遊星
3か月前
19

https://note.com/panndasukipossan/n/naad2e651932d #パンダ大好きポッさん

こちらのご投稿をみて、思ったものをつぶやきたく存じます🩷正直な幸せ、略して、【直な正幸】。【じかな せいこう】、改めて、ダイレクトな成功💞と読めるですよー🩷🐼ありがとうでーす

おはようです。
今日もしょっぱめの涙から仕事に向かってる。
教えていたお子さんから、【スラスラ書けていた気がする‼️次のテストはいい点をとる勇気しかない✨✨】とのことでした🤭
勇気じゃなくて、自信っていうんだよ。初めてだね。聞けてうれしいよ❣️きっと勇気も必要だったのよね😊わかるよ。

私が大学のどっかのテストをつくるのなら、現代文【評論: ベイトソン先生の精神の生態学へ】と【小説のようにみえるもの: やまだようこ著作集】をともに見せ、それぞれの問いに答えてもらう。2論の共通性、異質性、関係性を自論展開させ、それを活かし今の時代に役立つ第3理論を述べてもらうよ💙

弱さを忘れた強さなど、真✖️心✖️深の強さにあらず

両行のお考えにも反するのが、その証明なり

強さを忘れた弱さもこれに似る
強弱そろって、真の強であり、弱。
最弱こそ、最強
最強こそ、最弱

かさねがあれば、最好💙💜❤️
対立にしてたいしょう、まさに双胸の総大将なり☺️

【続】「えんぴつと消しゴム、かーしーてー!」

「いーいーよ!さっき、きつい言い方だったね。ごめんね。」

「いっつも確かに厳しいけど、先生は最後には必ずなぜそうしたのか、ちゃんと答えてくれるじゃん。だから、いつもよりは嫌じゃない!」
学んでるのは学ばせてる方、実話です_| ̄|○

このつぶやきはマガジンを購入した人だけが読めます

ちょうだい、いただきます、ごちそうさま
小さい頃から、みーんな敬語つかってるんだよ!!
ぜーんぶ敬語でおけいこ!!(笑)
みんな、日常会話ですでにもう国語を学習(おべんきょう)してるんだぜ!
えぇーーーー?!っておもったあなた!もう学んだもの、マイスコップで生活をほってみ!!

知的・発達に特徴があるとされるお子さん、普通と言われる幼児から低学年のお子さん
状態動詞である「生きる」を理解しがたい
でもこう言ったらわかってくれたよ、不思議
【死んじゃうの反対よ】って言ったら、納得してた!
だから、生きるという状態を説明するには正反対のものの否定が必要かも☆

【続】自らの日常生活の具体的行動、ずっといる内集団規範などの暗黙理で臨むのはメンタル⚠️
私個人で、にたものをさがすの
役職、仕事や学歴などの履歴、社会的に貢献した建前としての顔
【ぜーんぶ扱わない❣️】

誰と接してるかなんて、わからないから❗️

だからこれがメンタルケアの1先手🦆

🩵「おもてなしはだいじだよー
でも【うらだけ】はだめだよ!」

💙「何言ってんの?コドモブルー?わけわかめƪ(˘⌣˘)ʃ」

🩵「おばかのおとなぶるー(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)おもてがないんでしょー?」

💙「もてなすに【お】を足し算した感じの言葉よ。素敵ね💓」

🩵「そっかー😍」

結ぶって、むすぶと読む
掬ぶも、そう❣️
むすぶことに励めば、巣喰うだった意味づけが、掬う✖️救うに変えられる💙
むすびあい、すくいあうためには、絶えず編まねばならない
海を渡るための舟を編む🪼
編めば、おのずと結われる
むすばれてもいく

【すくわれたいなら、すくうしかない】

強くなろうとするから、弱くなるものは体調と心調
調べに気づかなければ、弱くても強くても、弱くなるだった
強くても弱くても、強くなるのは調べを気づける機会
機会は【ピンチとチャンス】
そこに気づけなくば、調べはみにも付かぬピンチ維持
私はチャンスにしてきた
これからもチャンスとする

第3のことばは、誤解を招きやすい 決めつけに陥りやすいからだと想う 書きことばなのに、話しことばみたく使ってる私 五感を本質的に使えてない可能性あり 人の声や表情がみきき不可能 ひたすらに、受け取る側に感受を託される あげた側は気づき難い 誤解が戦争にまでいく理由はこれかもね