スミレ

家にいることが好きです。 作ることが好きです。 二人の男の子がいます。 21歳と18…

スミレ

家にいることが好きです。 作ることが好きです。 二人の男の子がいます。 21歳と18歳。 上の子は希少染色体異常症に伴う自閉症等の障害があります。 下の子は通信制高校三年生。 いてくれてるだけで安心な気持ちになる夫と4人家族(プラス猫🐈)の暮らしを綴っていこうと思います。

最近の記事

療育手帳申請

最重度から重度の間に入るかな、という感覚 温和な柔和なその方は、指で紙面のその辺りをなぞり示しながらそう言われました。 えっ、と、思わず声が出てしまった。 昨日、Dちゃん、21歳と1日の日に、知的障害者更生相談所に面談に行ってきました。 療育手帳申請のためです。 強い緘黙、緘動の症状のため、一切の知能検査は受けられないなか、つまり明示的な数値に頼ることのできないなか、私との二時間以上にわたる面談と簡単な書類(私の答えたアンケートのようなもの)を見ての、抱かれた彼の所感

    • なかなか進まないこと

      今日も昨日に続き、そよそよと、5月の風が流れています。 お花や緑も、気持ち良さそうにしています。 長男Dの療育手帳、障害年金のことを保健師さんから教えられたのは、1月のこと。 そこから一つ、一つ、ステップを踏んでいます。 通いやすい医院を改めて決めて受診したり、 書類を集めたり、市役所で説明を聞いたり、 書類に記入したり、関係各所に電話したり、、 しかしこれが思いの外、遅々としてなかなか前に進みません。 小さい頃からのことを書いたり聞かれたりするたびに、 障害の可能

      • 幸せだね

        春、夏、秋、冬、どの季節が好き? と問うてみましたら、 次男Rは、春と秋、とこたえました。 どうして? バーベキューができるから そう、うちでは気候のいい時、よく庭でバーベキューをするのです。 それを聞くともなく聞いていた夫は そうかあじゃあバーベキューしよう、と早速買い物に。早速支度を。 準備のできたウッドデッキに座ってしみじみR、 こんなんしたいって言うてすぐ叶うって幸せやなあ〜〜 そんな言葉をもらえてママも幸せよ。 ほんとに。幸せな週末の午後です。

      療育手帳申請