イオン系の優待の封筒が3つ届いた

こんにちわ、なじょんです。

GW明けでかなり寝不足でパートを終えて家に帰ったら、
イオンモールとイオンとミニストップから封筒が届いてました。


配当金内訳 全て100株保有
イオンモール1993円
イオン1435円
ミニストップ797円

(税引き価格)で合計4225円です。

ミニストップはソフトクリーム無料券が5枚同封されていました。

先日娘にいちごチーズケーキソフトを優待で食べさせたので、ちょーどまた新しい券が来てかなりうれしかったー。

いつも期間限定のソフト430円くらいする、優待券で貰えるいちばん高いやつを注文してます。そうすれお得感倍増なので。
430円✕5枚だと、価値としては2150円程になります。

さっきの配当金と合わせて6375円です。

さらに6月には、イオンモールの3000円のギフトカードかカタログギフトが貰えるので、
9375円の利益となります。

イオンモールは1798円
ミニストップは1384円
イオンは2553円の株価の時に買いました。

57万3500円投資し、リターンが年間9375円です。

長期保有目的なので、地道に配当金と優待とオーナーズカードで3%オフと、イオンシネマが1000円(子供800円)で見れるので、そのへんを活用していこうと思ってます。

最近はオーナーズカードで、イオンモバイルが5%OFFと、三重のパラミタミュージアムの割引(大人500円)が2024/4に始まったようです。

イオンシネマのドリンクSかポップコーン
S無料がこの前廃止されてしまったけれど、新たに新設されることもあると思うので、改良されることを願っています。

ちなみにこの利益9000円は他の株を買う資金にしたいです。

次狙っているのは極楽湯で、子供2人がすごく行きたがるので、子供名義で一単元ずつ買おうかなって思ってます。

9月権利確定で、11月頃届くんですが、年末年始の高い時に利用すればかなりお得です。

保険市場クラブオフ(リロクラブ)の5%割引と併用するともっと割引になるのでおすすめ。

優待でとことん支出を減らすのが私の生きがいで、楽しみなんです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?