おじさんスマートウオッチを買う その4

いや〜 私の必要な機能や使い勝手からXiaomiさんのredmi watch4を選びだして日本版発売を待つ(その3参照)としたのですがそれからが大変でした。
日本版は予想よりも早く2月末に発売となりました。それから一斉にXiaomiさんのアプリ、Amazon、AliExpressを見ながらどうすれば安く買えるかを考えていました。最初の一週間くらいはすべて1000円くらい割引されて同じ価格だったのでついでにとメルカリやyahooオークションなどでもすぐに諦めた人はいないかと探して見ました。またXiaomiさんのサイトはいろいろクーポンやポイントをくれるのでポイントが溜まってから、発売値引きされたものをクーポンで買えばいいかなと思ってました。
そこから次々に予定が崩れます。Xiaomiさんはクーポンもポイントも使えないことがわかったし、AliExepressさんは定価が違いすぎるし、日本版とグローバル版の違いがわからないし、、、。2月に見ていたYoutubeももう日本版までは追いかけてくださる方はいらっしゃいませんでした。
そして、決断がつかないうちに定価に戻ってしまったんです。しかも一斉に11980円へ。
迷ったのはメルカリやyahooオークションを見たのが大きかったです。そこで探しているうちに、watch3なら7000円台で買えるからそれでもいいのでは、Amazonで人気の無名メーカー品なら1000円台で入手できるのでそれでまずは使い勝手などを試すのもいいんじゃないかとか。音声通話できなくてもいいなら安くていいバンドもあるしとか。GPSがなくても困らなないんじゃないとか。いろんな考えが貧乏症の私の頭の中を駆け巡りました。一つ機能を落とせばかなり安くなるんでから。困ったもんです。

もう一度 使うシーンを整理し機能を考えてみました。
私の場合は普段使いの時計の代わりで使いたいんです。それにスマホは結構消音していることが多く通知や着信に気づかないこともありました。
使うシーンは、
◯外で作業しているときに家の中などに置いているスマホから着信やLINE通知を見たい。
◯里や公園などを歩いている時、カメラを首から下げて使っていてスマホはザックの中なのでそこでも同様に着信や通知を見たい。
◯山歩きの時に活動時間や脈拍がわかると便利かなと。
ということで使用は屋外中心なので自動調光(これがどこまで重要化はいまのところ実感はありませんが)は必要とし、あまりかけ直ししたくないのでその場で話せるように通話は必要と思いました。またないと将来後悔するのではと考えもしました。なのでやはりwatch4でと心を決めました。
そうであれば安くなるまで当分待たないとと思ってましたがメルカリやyahooオークションでも有効なクーポンがでてきてそれを使えば9000円台で買える可能性がでてきました。日本版であり、保証が確認できるものに絞って待っていたらやっとそういうものが現れて購入することができました。ほっとしたというか、品物は大丈夫かなぁという感じも強いです。
実際に使ってみてのレポートも続いて書いてみようと思います。
まずは現状のご報告まで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?