見出し画像

自然農法は良い方法なのかな?、雑草の背がだんだん低くなってきた。

こんにちは チエです。

自然農法をしていくのに、雑草が1番の理解者なのかもしれない

自然農法で、家庭菜園を始め、3年になります。初めはセイタカアワダチソウが一面に生えていました。

開墾開拓者のような日々

背の高さは、見上げても見えないほど、遠くから見たら、ザワワザワワザワワ、サトウキビ畑のようでした。

根を取り除いて、畝立てして、何植えようから始まり、今になります。
畝の作り方の師匠は、やはり自然農法の達人の方のアドバイスで学びました。

一気に全部取れるわけでもないので、刈り取り、山積み、畝に乗せたりと開墾のようでした。

草も刈っていれば背は低くなる!

セイタカアワダチソウも背が低くなって、イネ科の雑草も背が低くなって、他の雑草もだんだん低くなってきた気がします。


低くなれば しめたもの!

春に一度刈り取ったセイタカアワダチソウは、今は、腰丈くらいです。

雑草の生え方も、優しいです。
しかし、イネ科の雑草は元気良くて、今年も種をこぼしてしまい、雑草が頑張ってます。

このイネ科の雑草は、敷き藁のように使えるので、今、枯らしています。このイネ科の雑草は持続性のある肥料にもなると言われてるので、

仲間として、お役に立ってくれてます。助かります。

ツユクサは手強いです。強者です。花は綺麗で可愛いのですが、凄い繁殖力で、どのように扱ったら思案してます。


雑草を制する者は、自然農を制すのかな?



家庭菜園でどうせ野菜を作るならば、無農薬で無肥料で作る醍醐味も味わいたいです。

これから秋野菜が楽しみ。
目標は30品目作り、自給農目指し楽しみ、喜びを分かち合いたいです。

しかし、
草刈り機があれば楽かな


今、草刈り機を購入しょうかと考えてます。諦めて、出来るだけとは思いつつ、やはり、草刈り機に助けを借りようかと検索してます。

軽くてもそれなりに刈れるもので、安全なもの、お値打ちなものはないかなと思案中です。

機械らしきものは使ったことはないので、よくよく調べて購入していきたいのです。

最近は、ネットにたくさん案内もありますね。親切に動画で教えてくれたりしています。

まずは、調べて、お店で見たいなと思ってます。使い方も聞きたいですし、手に取り無理ではないかも確認したい。
店員さんにも相談したいですね、安心できるお店も探したい!

こうした機械の購入は初めて。

今日は、雑草を仲良くするために草刈り機を購入したら良いのかどうなのかと、思いながらぐだぐだと、ぼやいてます。

雑草にやられて、少しギブアップ気味。微助っ人、草刈り機さん

失礼しました。



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,258件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?