中学受験・如意先生

気がつけば中高受験に携わって三十年。語彙(漢字と和語)と社会の問題をアップします。お子…

中学受験・如意先生

気がつけば中高受験に携わって三十年。語彙(漢字と和語)と社会の問題をアップします。お子さんと一緒に考えてください。

マガジン

  • SAPIX「漢字の要」対策問題と解説

    SAPIXから出版されている「漢字の要」の解説です。

  • 中学受験 漢字学習あれこれ

    漢字学習について

  • 中学受験 表現の言い換え練習

    語彙力と表現力の養成

  • 中学受験 日々の和語・漢語

    和語、漢語、成句など中心とした問題。全100回を用意。

  • SAPIX6年のための「「言葉ナビ下巻」対策

    カリキュラムに沿った問題です。解答は「言葉ナビ下巻」を見てください。

最近の記事

SAPIX6年生 夏期講習  「漢字の要」問題集 第2回

SAPIXでは、2024年夏期講習中の「漢字テスト」の範囲が発表になっています。「漢字の要」の第一章全部が復習になっています。 それを9回分に振り分けています。 第1回は「細部ミスに注意すべき漢字」の「18頁から28頁」です。

    • SAPIX6年生 夏の漢字特訓 第1回から第6回

      SAPIX6年生の「夏の漢字特訓」 第1回から第6回までです。 答えは用意してありません。予習的にやってみてください。間違いは必ず調べることがポイントです。どうして間違った漢字を選んだのか。それがわからず、正解を書き写す勉強をし続けていると学力がつきません。 手間はかかっても身についた良好な学習態度は将来の財産になります。 解答欄があるものと、問題だけのものが一緒になっています。

      • 「漢字の要」で徹底対策 第3回

        漢字学習の苦手なお子さんのために、まず読みを中心に 「漢字の要」で作りなおしてみました。 読める漢字は書けるようにしたいものです。 一番左側は、テキストに載っている漢字です。 右側には、関連する漢字と、比較してほしい漢字をいれてあります。 答えはPDFで見てください。 細部ミスに注意する漢字(7) ①要領      重要      要点      領土 ②領域      流域面積    区域 ③許す      許可      免許証 ④吸う      呼吸      深

        • 「漢字の要」で徹底対策 第2回

          漢字学習の苦手なお子さんのために、まず読みを中心に 「漢字の要」で作りなおしてみました。 読める漢字は書けるようにしたいものです。 一番左側は、テキストに載っている漢字です。 右側には、関連する漢字と、比較してほしい漢字をいれてあります。 答えはPDFで見てください。 「細部ミスに注意すべき漢字(3) ①展覧      展開図   発展   展望台 ②潔い      簡潔   潔白 ③看護師     看破する ④慣れる     習慣   慣習  慣例 ⑤厳かに     

        SAPIX6年生 夏期講習  「漢字の要」問題集 第2回

        マガジン

        • SAPIX「漢字の要」対策問題と解説
          34本
        • 中学受験 漢字学習あれこれ
          14本
        • 中学受験 表現の言い換え練習
          32本
        • 中学受験 日々の和語・漢語
          54本
        • SAPIX6年のための「「言葉ナビ下巻」対策
          10本
        • 中学受験のための「底力をつける歴史」
          10本

        記事

          中学受験 表現の言い換え練習 第37回

          文章は同じことをあれこれ表現を変えてあらわします。 読解問題の設問で「傍線部と同じ意味を表している表現を見つけなさい」 という出題がよく出題されます。 これは「同内容表現の問題(類義表現)」で、まさに言い換えです。 反対表現と同内容表現は、読解の基本です。 「基本問題」とは「考え方・捉え方」のことで、「解きやすい問題」とは違います。考え方を身につけるのには長期間にわたる訓練が必要です。 問題三七 ①電話で合格の知らせを聞いて矢も盾もたまらず発表の場にとんでいった。 ②売

          中学受験 表現の言い換え練習 第37回

          「漢字の要」で徹底対策 第1回

          漢字学習の苦手なお子さんのために、まず読みを中心に 「漢字の要」で作りなおしてみました。 読める漢字は書けるようにしたいものです。 一番左側は、テキストに載っている漢字です。 右側には、関連する漢字と、比較してほしい漢字をいれてあります。 答えはPDFで見てください。 細部ミスに注意すべき漢字(1) ①専門   専ら ②刻む   時事刻々   刻苦         〔比較:弾劾裁判〕 ③発揮    指揮者    揮発油         〔比較:輝く〕 ④預ける   預

          「漢字の要」で徹底対策 第1回

          中学受験 音読み漢字の学び直し 第12回 「感・課・観・賀」

          漢字学習で常日頃から強調しているのは、 「音読みしかない漢字は必ず意味を調べてから書く」 です。 「手っ取り早く覚える、ただ手を動かして書く」ことは、力をつける学習にはなりません。(学校の勉強の延長では受験レベルの力はつかない) サピックスのAテキストや、四谷大塚の漢字と言葉には、意味が載っています。少し時間をかけて漢字一つずつを見て、発見やら工夫をしてほしい。それが問題を解くときの力にもなります。 漢字については、白川静の「常用字解」と大修館の「漢語林」を参考にしてい

          中学受験 音読み漢字の学び直し 第12回 「感・課・観・賀」

          中学受験 「日々の和語・漢語」 第59回

          この問題は小学生のための「言葉の力を養成」するのが目的です。 小学生は成長途中ですので、それを促すのに様々な実地体験、読書体験などが必要です。 「日々の和語・漢語」は、語句の体験です。 お子さんには、音読して耳からも入れる訓練をしてください。 今回は名詞です。 問題五九 ①コンサート会場には大勢の人が詰めかけて[ ]がなかった。 ②雨に濡れた捨て猫の姿は見るに〔 〕ない。 ③彼は商売となると〔 〕が無い。 ④久しぶりに訪れた故郷の山は荒れ果てて〔 〕も無かった。

          中学受験 「日々の和語・漢語」 第59回

          中学受験 表現の言い換え練習 第36回

          文章は同じことをあれこれ表現を変えてあらわします。 読解問題の設問で「傍線部と同じ意味を表している表現を見つけなさい」 という出題がよく出題されます。 これは「同内容表現の問題(類義表現)」で、まさに言い換えです。 反対表現と同内容表現は、読解の基本です。 「基本問題」とは「考え方・捉え方」のことで、「解きやすい問題」とは違います。考え方を身につけるのには長期間にわたる訓練が必要です。 問題三六 ①宝くじに当たり持ちなれない大金を手にして彼は身をもちくずすした。 ②代表

          中学受験 表現の言い換え練習 第36回

          SAPIX6年生 「漢字の要」解説 第8回 「細部ミスに注意すべき漢字(6)」

          「漢字の要」の解説は、おもに部首や止め、はらいの注意点が書かれています。 このnoteでの解説は、「熟語の組み立て」「音読み漢字の意味」など今まで習った知識を使ったり、派生する漢字について書いたりして知識を増やし応用力をつけてもらうつもりで書いています。 「漢字の要」11頁の漢字解説になります。  「養蚕」 「羊」を一部に使用している漢字は、意識したほうがいいと思われます。「養う」の上部も「羊」ですが、突き出ていません。「洋」「善」「鮮やか」「美しい」 「安否」 読みは

          SAPIX6年生 「漢字の要」解説 第8回 「細部ミスに注意すべき漢字(6)」

          中学受験 「日々の和語・漢語」 第58回

          この問題は小学生のための「言葉の力を養成」するのが目的です。 小学生は成長途中ですので、それを促すのに様々な実地体験、読書体験などが必要です。 「日々の和語・漢語」は、語句の体験です。 お子さんには、音読して耳からも入れる訓練をしてください。 今回は動詞です。活用させて考えてください。 問題五八 ①何か良いことがあったのか、彼は満面に笑みを〔 〕ていた。 ②もっと良く見ようと目を〔 〕た。 ③母は若い頃から茶道を〔 〕でいる。 ④何か大変なことがあったのだろう。大

          中学受験 「日々の和語・漢語」 第58回

          中学受験 音読み漢字の学び直し 第11回 「界・害・官」

          漢字学習で常日頃から強調しているのは、 「音読みしかない漢字は必ず意味を調べてから書く」 です。 「手っ取り早く覚える、ただ手を動かして書く」ことは、力をつける学習にはなりません。(学校の勉強の延長では受験レベルの力はつかない) サピックスのAテキストや、四谷大塚の漢字と言葉には、意味が載っています。少し時間をかけて漢字一つずつを見て、発見やら工夫をしてほしい。それが問題を解くときの力にもなります。 漢字については、白川静の「常用字解」と大修館の「漢語林」を参考にしてい

          中学受験 音読み漢字の学び直し 第11回 「界・害・官」

          SAPIX6年生 「漢字の要」解説 第7回 「細部ミスに注意すべき漢字(5)」

          「漢字の要」の解説は、おもに部首や止め、はらいの注意点が書かれています。 このnoteでの解説は、「熟語の組み立て」「音読み漢字の意味」など今まで習った知識を使ったり、派生する漢字について書いたりして知識を増やし応用力をつけてもらうつもりで書いています。 「漢字の要」10頁の漢字解説になります。  「署名」 漢字はいくつかのパーツでできています。部首と作りがそのパーツです。 「署」の部首は「罒」、作りは「者」 意味は「名を記すこと=サインすること」 もとは「やくしょ」の入

          SAPIX6年生 「漢字の要」解説 第7回 「細部ミスに注意すべき漢字(5)」

          SAPIX6年生 夏期講習  「漢字の要」問題集 第1回

          SAPIXでは、2024年夏期講習中の「漢字テスト」の範囲が発表になっています。「漢字の要」の第一章全部が復習になっています。 それを9回分に振り分けています。 第1回は「細部ミスに注意すべき漢字」の「6頁から17頁」です。

          SAPIX6年生 夏期講習  「漢字の要」問題集 第1回

          中学受験 SAPIX6年 「言葉ナビ下巻」 第20回

          同音異義語・同訓異字の実践編です。 解答は「言葉ナビ下巻」を見てください。 p164からp166の範囲です。

          中学受験 SAPIX6年 「言葉ナビ下巻」 第20回

          SAPIX6年 「漢字の要」対策 第20回

          SAPIX6年生テキスト 第20回の範囲の「漢字の要」の問題です。 今回は「字は易しいが意味の難しい漢字」の82頁から83頁 「難しい読みの漢字」の92頁から93頁です。 SAPIX6年の前半のカルキュラムはここまでです。 解答は「漢字の要」でお願いします。

          SAPIX6年 「漢字の要」対策 第20回