見出し画像

【親孝行】何をするのがベストなのか

皆さんは、親孝行についてどのように考えますか?

「もうじゅうぶん孝行している」
「これからしようとしてる」
「特に考えていない」
色々思うところはあるのではないでしょうか。

私の両親は幸いにも健在ですが、俗に言う「高齢者」と呼ばれる年代に突入しました。

両親とは離れて暮らしており、お正月、お盆には帰省しています。
この調子で年2回帰省したとすると、両親に会える機会はもうそんなに多くはないのかも…。そう思った時頭をよぎるのは

「親孝行しなきゃ」

ということ。
じゃあ、実際に何をすれば良いのか

ここで難しいのが
「自分がしたいこと=相手が望むこと」ではないということ。

誰が対象でも言えることですが、相手が望んでいないことをしても、ただの自己満足になってしまいます。

では、どうしたらよいのか。

月並みかもしれないけれど、時間を作って会いに行き、一緒にご飯を食べたり、お酒を飲んだり、他愛もない話をしたり…
そんな事をするで良いのかも知れない。

「一緒に過ごせる時間を大切にする」
他愛もないけれど大事なことだと思います。

そして、誕生日や、父の日 母の日には何かプレゼントを送る。

そんな感じで少しづつ恩返ししていければ良いのかな。

そんな事を思う今年のお盆なのでした。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?