マガジンのカバー画像

ジョリオの麺道

113
うどん、蕎麦、ラーメン、つけめん、パスタにフォー、、、うまい麺を探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

もちもち食感の【おいしいおうどん つるとんたん】@丸の内

東京駅と言うか、有楽町駅にほど近いTOKIAの地下にある【おいしいおうどん つるとんたん BIS TOKYO(つるとんたん)】はコロナ禍でも行列ができる人気店。 店内はシックで落ち着いた雰囲気。 うどんをメインとしたこちらのお店、基本のおだし系、クリーム系、カレー系、アレンジ系などメニュー豊富。うどんは3玉まで同じ値段で、麺は通常の太麺のほか細麺も選ぶことができるので、いろいろな人のお腹具合に対応できる。 秘伝カレーのおうどん(1.5玉):980円 つるとんたんと言え

蛤の苦味が絶妙な【むぎとオリーブ】@銀座

お気に入りのラーメン店の一軒。 銀座シックスの裏手側、ラーメン店が軒を連ねる通りの一角に店を構える【Ginza Noodles むぎとオリーブ(むぎとオリーブ)】。 一見ラーメン屋っぽくないかわいらしい店構えではあるが、食材にはこだわりあり、三重県桑名産の蛤と鳥取県産大山鶏を用いたラーメン(ここではSOBAと呼ぶ)がウリである。 カウンターのみの店ではあるが、スタッフに女子も多く、店内の色合いもナチュラルテイストということもあってか、女性客比率が高め。 メニューはSOBA

やさしくも刺激的な麻婆豆腐【中国菜老四川 飄香】@銀座

うまい麻婆豆腐が食べたくなり、本格成都の伝統四川料理が楽しめる【中国菜老四川 飄香(ピャオシャン)】銀座三越店に行ってみた。 店内は一面ガラス張りなのでランチタイムは採光良く、夜は銀座の夜景が楽しめる。 ランチタイムはいくつかコースが用意されている。 今回はその中でも気軽に楽しめる《ランチ得セット》を注文。 ランチ得セット:2200円 こちらのランチは前菜3種盛りと黒酢すぶたに6種類あるメインの中から好きなメインを1品選ぶことができる。 冷菜三味竹盆(本日の前菜3種盛

寒い季節はアッツアツの味噌煮込みうどん【玉丁本店】@八重洲

寒さ厳しいこの季節、ふと思い浮かんだのが名古屋名物味噌煮込みうどん。そう言えば、東京駅直結、八重洲地下街に【玉丁本店(たまちょうほんてん)】と言う店があったことを思い出し、行ってみることに。 店内に入ると味噌のいい香りが充満している。 どて盛り合わせ:650円 大根、たまご、こんにゃく、もつの盛り合わせ。 八丁味噌ベースのどて煮は甘口ではあるが、八丁味噌特有の苦みが甘さを和らげてくれる。味噌にもつの旨味がプラスされている。 味は濃そうに見えるが決してそんなことはない