マガジンのカバー画像

ジョリオのスイーツ道

270
おいしいスイーツを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

隠れた名店【ビスキュトゥリィオドラント】@雪が谷大塚

東急池上線雪が谷大塚駅から徒歩数分の雪谷商店街に店を構える【Biscuterie ODORANTES(ビスキュトゥリィ オドラント)】。 こじんまりとした小さな店舗はアンティークな雰囲気でかわいらしい。 カヌレやガレット、フィナンシェやマドレーヌといった定番のフランスの伝統菓子以外にも数多くの焼き菓子が所狭しと並ぶ。 焼き菓子だけではなく、チョコレートもある。 カヌレ ボルドレィズ:390円 本場ボルドー仕込みのカヌレは冷凍の状態で渡されるので、解凍してから食べるの

ジャパニーズウイスキーとのマリアージュ【ショコラティエ パレ ド オール】

毎年バレンタインの季節になると【CHOCOLATIER PALET D’OR(ショコラティエ パレ ド オール)】からウイスキーとチョコレートのマリアージュのセットが販売される。 今年はジャパニーズクラフトウイスキーショコラということで、5種類のウイスキーショコラの詰め合わせ。 目玉は何と言ってもこちら。 ベンチャーウイスキー秩父蒸留所(埼玉) イチローズモルトダブルディステイラリーズ 羽生蒸留所と秩父蒸留所のモルト原酒をヴァッティングして造り上げたピュアモルト。 深み

オーストラリア発浅煎りコーヒー【バンコーヒーAkasaka】@赤坂

赤坂から乃木坂方面へ向かう途中に店を構える【Bun Coffee Akasaka(バンコーヒーアカサカ)】。 昼間に通り過ぎた際には気が付かなかったが、夜になり、こんなところにコーヒースタンドがあったのかと入ってみることに。 こじんまりとした小さな店舗。 ドリンクメニューはコーヒーをメインとしていて、豆の販売もしている。 また、スイーツも数種類用意されている。 ハンドドリップはデカフェを含む8種類あり、すべて浅煎りとのこと。 今回はいつものエチオピアと、珍しいオースト

ほっこり癒し系【クリップ】@御嶽山

東急池上線御嶽山駅から徒歩で数分の住宅街に店を構える【CAFECLIP(カフェ クリップ)】。 1階はカフェとなっているが席数は少なく、2卓ほどだが、2階にも席が用意されているとのことで、2階へと上がる。 企画運営会社が営んでいるということもあり、ちょっとおもしろい造りになっていて、大きな鏡効果で広く見える。 2階はもともとオフィスとして利用していたんだろうなという雰囲気を残しつつ、 委託商品なんかも棚に並ぶ。 こちらのカフェではケーキをかわいくデコレーションしてく

自家製ケーキと一緒に【キアズマ珈琲】@雑司ヶ谷

雑司ヶ谷にある鬼子母神の表参道に店を構える【キアズマ珈琲(きあずまこーひー)】。 1932年に建てられたという長屋の一角で、ゆがんだガラスがはめ込まれた木枠の引戸が実にいい雰囲気を醸し出している。 1階にはカウンター席を中心にテーブル席が数卓。 2階席もあるようだ。 ここでは店内で自家焙煎したコーヒーやワインなどをケーキや軽食と一緒にゆっくりとした時間を楽しむことができる。 自家製コーヒーラム ミルク割り:700円 ラム酒に漬けたコーヒーリキュールをアイスミルクで割

【とらや】のバレンタイン2024

和菓子の老舗【とらや】の限定販売のバレンタイン向け詰め合わせをいただく。 羊羹・あんやき詰め合わせ:2355円 あんやきは白餡に卵黄とふくらし粉を混ぜて焼いたお菓子で、レギュラーメニューとして、白餡、黒ごま、抹茶の3種があるのだが、バレンタインのこの時期のみ、黒糖カカオが販売される。 封を開けると、和菓子と言うよりフォンダンショコラのよう。 ただ丸い形で、カカオのマークが刻印されているだけではなく、フチがギザギザとしていて、かわいらしい。 生地はしっとりさもあるが、