マガジンのカバー画像

ジョリオの珈琲道

147
香りよいコーヒーを探しにあっちこっちおさんぽ中
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

台湾と日本の融合【リウェイ コーヒー スタンド】@高田馬場

高田馬場駅から徒歩5分ほどの路地に店を構える【LIWEI COFFEE STAND(リウェイ コーヒー スタンド)】。 店内に入るとお香の香りに包まれる。ちょっと中華テイストなインテリアでジャッキーチェンのポスターなどが貼られている。 前情報なく訪れたため、メニューを見て即決したのがこちら。 BLACK LATTE:700円 コーヒーに竹炭パウダーを混ぜて作られたラテ。カッコイイ!! 器の絶妙なグラデーションがまた映える。 ラテは見た目のハードさはなく、やわらかな味

のんびりほのぼの自家焙煎【マルカコーヒー】@梅島

東武スカイツリー線梅島駅から旧日光街道に続く、ナナシノ商店街に店を構える自家焙煎珈琲の【maruca coffee(マルカコーヒー)】。 こじんまりとした店舗で入ってすぐ右手側には焙煎機もある。 所狭しといろいろ物は置かれているのだが、うまく収まっていて、どこかかわいらしさも感じられる。 メニューはシングルオリジンの中浅煎り~中深煎りを中心とし、豆の種類も豊富に揃えている。 店の外にベンチがあったので、そちらでいただく。 エチオピア シャキソTade農園 中浅煎り:

ここは湘南?【Beyond Z Coffee】@新庚申塚

巣鴨駅から染井霊園を抜けた住宅街に店を構える【Beyond Z Coffee(ビヨンドズィーコーヒー)】。 一面開け放たれていて、気持ちがよい。 店主とおぼしきいい声の男性は実にフレンドリー。 それぞれの豆のおすすめのメニューを丁寧に教えてくれる。 コーヒーはブレンドコーヒーの他、エチオピア、ケニアの3種類の豆が用意されていて、ケニアのみハンドドリップで淹れてくれるとのこと。 アイスコーヒー(ケニア): アイスラテ(エチオピア): ドリンクにはウエハースがサービスで