見出し画像

[アルゼンチンで出会った食べ物] レモラーチャ

レモラーチャ:Remolachas
日本語で「ビーツ」。。。🙄小学校の社会科で日本のビーツの生産地に北海道も入っていたような気がするのだけれど。。。ビーツって何?。。。という感じの私なのですが、見た目は ”中まで赤いカブ!”  

アルゼンチンでは、レストランでサラダを頼むと何の野菜を入れるかと聞かれたりしますが、何があるの?と尋ねると。。。。レチュガ、トマテ、サナオリア、レモラーチャ。。。などなど。。。レモラーチャはサラダに入れて食べたりします。
茹でたレモラーチャは少し甘くて不思議に美味しい!

これがまた茹でると、すっごく赤く、口紅になりそうです‼︎

八百屋さんに売っていたので、トライしてみました❣️
簡単!
水に、皮付きのままのレモラーチャと、お酢を入れて、お箸がスーと入るくらいまで30〜40分茹でるだけ。
水につけたまま少し置いて、粗熱が取れたら皮をむいて、おしまい。
サラダに混ぜて美味しくいただきました!
結構たくさん食べたかも。。。

次の日から。。。
😨Ohhh。。。。。。大ショウBen が 赤い‼︎‼︎‼︎🚻。。。もしかして病気・・・・???

よく考えたら。。。レモラーチャの食べ過ぎだったようですね😬😬😬


NOTO初心者の私、”スキ”、”フォロー”数が増える嬉しさ・楽しさをを実感中❣️ たった一つの ”スキ”がこんな幸せな気分を与えてくれるなんて知らなかった。。。 楽しみながら、アルゼンチンから情報を発信していきます! よろしくお願いいたします。