マガジンのカバー画像

ブエノスアイレス散策

33
ブエノスアイレス観光のプチ情報です!
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

誇らしい日本人❣️

「ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーールーーーーー‼︎」 いつも聞いていたアルゼンチン解説者の「ゴールの叫び」 「どれだけ伸ばせば気が済むんだ〜🤣🤣🤣」と、いつもは楽しんでいたのですけれど。。。 今回は身に染みました。この「ゴールの叫び」は、何というか。。。感情を解放させてくれる叫びなのだと思います!  嬉しいものが、もっーと嬉しく感じる❣️ よくやってくれましたサムライブルー! 素晴らしい✨✨✨ 終盤は「ドーハの悲劇」が頭の中でチラツキ始め、ハラ

アルゼンチン人は、微笑ましいほどサッカーが大好き!

ブエノスアイレス 2022年11月22日、本格的に夏が始まったのだろうか、連日暑い日が続いています。真夏にはちょっと早い気がしますが、本当に暑い‼︎ そしてサッカー・ワールドカップ2022も、一昨日からが始まっています。 住んでいるビルは築40年くらいだったと思うが、いつもペンキ塗りや修理の人たちが入っています。この暑さで窓を開けていると周りのビルの働いている音も聞こえてきて、頑張って働いているな〜といつも思っているのですが。。。 今日は妙に静か。そう多分、皆んなワールドカ

アルゼンチンの楽しい生活!

アルゼンチンで約4年半、スペイン語は独学で、なんとか生き延びてきたのですが、最近一人で勉強するのが、ちょっと退屈になってきました。 そこで探してみたら、良さそうなオンラインレッスンがありました。 10月から開始! そしたら、これが面白いんです! 先生は勿論アルゼンチン人で、スペイン語の勉強も楽しいのですが、 一緒に学んでいる仲間達が面白い! ブラジル人、フランス人、ロシア人、韓国人2人、そして私、日本人! さすがアルゼンチン、色々な国の人たちが訪ねてきます。 そして、アル

「ルンファルド」もミロンゲーロスの教養のうちなのだ!

先日、「日本人のミロンゲーラだよ〜」と紹介された。 皆んなと会話がはずんできた頃、「ルンファルド」のことがテーマに上がった。 「例えば、ルンファルドって、どんな言葉があるの?」 と、「ルンファルド」とは何かを知らない外国人たちが多い中、 「ミロンゲーラがいるよ! ミロンゲーラなら知ってるでしょう‼︎」 と、一人のアルンチン人が。。 。。。と、みんなの目が私に。。。 「たとえば。。。🙄🙄🙄。。。」 思い浮かばない。。。 「ルンファルド」と言う言葉があるのは知っていたの

Cabildo:カビルド

カビルドは、5月広場に面して建つ白壁の目立つ建物です。スペイン植民地時代に行政・司法の建物として建てられました。 当時、スペイン人による都市の設計は、中央広場を中心に、要塞、教会、カビルドの3つの重要な建物を配置することが一般的でした。 要塞(現在のカサ・ロサダ)  - 軍事権 教会(現在のメトロポリタン大聖堂) - 宗教権 カビルド - 市民権 現在アルゼンチンには5つのカビルドが残っています。 Buenos Aires、Lujan、 Jujuy、Cordoba、Sal

現在19歳のアルゼンチン人(2022年)

最近、アルゼンチン人の19歳の女の子に日本語を教えています。 ご両親はお二人ともペルー人。でも、彼女はアルゼンチン人なのです。 そう、アルゼンチンでは、この国で生まれたらアルゼンチン人なのです。 両親が日本人同士でも、この国で生まれたらアルゼンチン人! 日本は違いますよね。両親のどちらかが日本人ならどこで生まれても日本人! 両親が日本人じゃなければ、日本で生まれても日本人じゃない! 。。。ということは、日本に住んでいるアルゼンチン人同士の間に生まれた子供は、生まれた時は国

La Rural(ラ・ルラル)で、GAZPACHO(ガスパッチョ)!

”La Rural” は、翻訳機によると、「アルゼンチン農村協会に属する、市の主要な見本市会場」ということなのですが。。。🙄イベント会場のような気がする。。。 そこで、もっと調べると。。。 以前に”Expo Rural 2022” の記事を書きました。あのイベントが、毎年7月に行われている「農村博覧会」、いわゆる見本市ですね。 ”La Rural” やっぱり、イベント会場でした。 ここでは毎月、様々なイベントが行われています。 アートだったり、香水や化粧品、ピザ、カ

Palacio de Justicia de la Nación : 国家最高司法裁判所

世界でも重要なオペラハウスの一つとされている「コロン劇場」に行った時、正面入り口の前に素敵な広場がありました、ラバジェ広場。その時は広場でゆったりとは出来なかったのですが、危険な感じがしない、のんびり過ごせそうな広場でした。 ”危険な感じがしない。。。”というのは、なんだか変な表現ですが、ブエノスアイレスには、何となく危険な感じがして長居したくないような広場もあるのです。 その広場の向こう側に、何だか、すごい建物がありました。 その時はコロン劇場へ行ったので。。。家に帰っ