マガジンのカバー画像

ちょっと気になった、だから [豆知識]

12
Noteを書いていて発見した ”知らなかった事” を「豆知識」としてまとめてみました!
運営しているクリエイター

#豆知識

[豆知識]バンドネオン Bandoneon

バンドネオンは蛇腹楽器で、見た目はアコーディオンに似ています。 アコーディオンは蛇腹の押し引きを左手で行い右手で鍵盤を弾きますが、バンドネオンは左右の両手の力で蛇腹の押し引きを行います。そのため楽器のサイズの割りに大音量を出すことが可能で、鋭い明快なスタッカートなど音のメリハリもつけやすいようです。またバンドネオンはアコーディオンとは違い、ボタン式の鍵盤が蛇腹の左右両方についています。 現在、バンドネオンはアルゼンチンタンゴの楽器というイメージが強いですが、この楽器はドイ

[豆知識]ピカレスク🙄?

英語のPicaresque(ピカレスク)はスペイン語のPicaro(ピカロ)が語源の言葉で 「悪者」「悪党」「ならず者」「ごろつき」の意味です。 しかしながら、悪党とは言っても「人を殺めるような極悪なことはせず、ずる賢く、ユーモアを備えた子悪党」のような意味です。 ピカレスク小説とは ピカロpicaro(あまり暴力的ではなく、ときにはユーモアも備えた、ずる賢い、ぺてん師的な小悪党)を主人公にした小説 日本のピカレスク作品には、時代劇にもなっている「石川五右衛門」や「ねずみ

[豆知識] LOBA ROMANA : ロバ・ロマーナ

アルゼンチンのパレルモ地区 Jardin Botanico(ブエノスアイレス植物園)にあるLoba Romana「ロバ・ロマーナ」は、イタリア語では Lupa Capitolina 「カピトリーノの狼 」と言い、ローマ建国の伝説の一場面を描いたブロンズ彫刻です。双子のロムルスとレムスに乳を飲ませている狼だそうです。 ロムルスとレムスとは、古代ローマ建国にかかわったとされる双子の兄弟である。伝説によると、当時ローマ南東の国を治めていた双子の祖父であるヌミトール王が弟のアムリウ

アルゼンチンに台風はないと思う。。。

日本の台風被害のニュースを見ていて、そういえば。。。と思った。 アルゼンチンには台風はないと思う。 でもアルゼンチンタンゴの曲に”El Huracán” (エル・ウラカン:台風)というのがあるな🙄。。。どうしてなんでしょう? そして "Tormenta"(トルメンタ: 嵐)という曲もありますね。 この ”Tormenta” (トルメンタ)「嵐」は結構よく体験します。とても暑いと感じる日があると、”じきにトルメンタが来る” と言う事をよく聞きます。そして、遠くの空を見ると。

[豆知識]ケチャップ強盗

簡単にいうとケチャップ (液体) をかけられて、 親切に拭き取ってくれるようなふりをして、それに気を取られている間に貴重品を盗まれてしまうということなのです。有名な手口なので、皆んな注意を受けて、知っているはずなのに、被害は起きてしまうのですね。 何となく簡単に防げるような気がしてしまうネーミングですよね。「ケチャップ強盗」って。。。 しかし、悪いことをする人は、いつも ”ズル-かしこい” のです。そしてグループでの犯罪なので厄介です。 こんなお知らせが届きます。 親切