自己開示が苦手だなあ

こんにちは。ほんのりお久しぶりです。ラストJDのじょんです。
今日は自己開示のお話をさせて頂こうかなと思います。

「最近どうよ?」というフリに対して

飲みの席で最初に出てくる質問トップ3くらいの質問じゃないかと思います。正直答えなくないなあ、という思いがはじめに出てきます。うわ来たよ、みたいな。
「そういう君はどうなんだい」って感じで、トップバッターを譲りがちです。
んでもって、相手からもう少し具体的な質問が来たらやっと自己開示するんですよね。「最近あそこ行ったらしいけど、どうだった?」みたいな。

なんというか、めちゃんこ失礼なんですけど、あんまり個人的な話をしたら「誰かに言いふらすんじゃないか」ってのが最初に出てくるんですよね。
そんな、有名人でもないのに何を恐れてるんだって話ですが。
「○○から聞いたよ~」って感じで、自分が話したことが他の人に伝わってると、あ、話したんだ〇〇さん、ってなって幻滅しがちです。勝手にこっちが「言いふらさないだろ」って期待してただけなんですけどね。

そんなこんなで、自己開示することがちょっぴりほんのり苦手です。
したい気持ちはあるんですけどね。やはり自分のこと話すのって楽しいので。

なんで自己開示できないのかなあ

なんやかんやで、結局相手を信頼してないんですよね。
なんと失礼な。

あと、具体的な質問をしたら返すってのは、私の事知りたいなら質問してくるだろみたいな傲慢さが正直あります。
大抵、他人は人のことより自分のことの方が関心があるから、そんな傲慢通じないんだよあ。

結局

受け身のコミュニケーションなんだよなあ。
相手の出方を見てから動いてるんだなあ、と。
自己開示、というか自分のことを話したいなら、相手に裏切られる可能性も込みで相手を信用してみる勇気も必要なんだろな。相手からの質問を待ってるだけじゃ、そりゃあ満足に自分のこと知ってもらえるわけないじゃんな。
当たり前だけど、完璧な人間関係なんてないわけで。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?