マガジンのカバー画像

JOURO青木の記事

165
JOURO代表青木の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#エシカル

紙をつくるのはいいけれど・・

廃棄されるはずだった花の茎を活用したプロジェクトのSTEMNについて 昨年からこのプロジェク…

STEMN(ステムン)を素敵に活用いただいている事例

今日はとっても素敵なSTEMN(ステムン)の活用事例についてご紹介です。 そもそもSTEMNって、…

時間を味方につける

今日は「やっぱり時間は味方につけたほうがいいよね」という、そんなこと当たり前じゃねーかと…

STEMNとワークショップの相性

先日の3連休。 広島県で開催された「miniロハスフェスタ広島」でSTEMNを活用いただきました。…

プラットフォーム化して1年経過した現在地

昨年2022年の7月にHANAMUKE for bizとしてフラワーギフトの取りまとめを仕組み化したプラット…

プレスリリースアワード2022結果

PRTIMES社が主催するプレスリリースアワード2022が開催され、廃棄されるはずだった花の茎を活…

J -WAVEラジオ出演決定!

な、な、なんと! J -WAVEのラジオ出演が決まりました! J -WAVEといえば、首都圏で放送されているラジオ。首都圏といえばそれだけで4,000万人以上の方いるエリア。日本の人口の30%以上です!(アプリ使えば実質全国?)そこに向けて発信できる機会をいただけたこと、本当に感謝します。 ▼詳細は以下 番組名:JAM THE PLANET 放送予定日:10月7日(木)20:35-20:45 企画名:「三菱商事 Sustainable Tomorrow」 STEMNにつ

ビジネスの力を発揮する時

STEMNプロジェクト公開になり、おかげさまでとても反応は良いです。 (反応は良いのですが、…

実際に廃棄される茎の量

STEMNプロジェクト公開になり、おかげさまでとても反応は良いです。 (反応は良いのですが、…

日本の美しい森を守る

また1つ、とても意義のある素晴らしい企画が進行しています。 「森の大切さを次世代に伝えたい…

茎の活用の可能性

花の現場では毎日大量の茎が廃棄されています。 その茎に着目して、廃棄せずに活用できる方法…

大切な視点

HANAMUKEを展開している中で、とても大切だなぁと思っている視点が、SDGsです。 これだけ世界…

STEMNの撮影

廃棄されるはずだったお花の茎を活用した商品開発プロジェクト「STEMN」。 昨年実施したクラフ…

数値のインパクト

廃棄されるはずだった花の茎を活用した商品開発プロジェクトSTEMN。 6月から販売開始予定で現在準備を進めています。 先日HPも完成し、そして早速新たに「メーター」を追加しました。 これは何かというと・・ ・廃棄されている茎をどれだけ循環(回収)できたか? ・新聞古紙をどれだけ循環(回収)できたか? この2点を数値としてきちんと示していくということです。 こちらご覧ください。 上の写真のようにパッと見でその様子が見えるとそれはそれでインパクトがありますが、具体的にじゃ