森林浴へ…

私は自然が好きだ…(とは言っても植物に詳しいというわけではないが…)
故に、よく植物園へ足を運ぶのだが。
もう、全人類に自然と触れ合うことをおススメしたい…

というわけで、自然の魅力を以前の森林浴の紹介とあわせて発信。

森林浴(交野私市-大阪公立大学附属植物園)

大阪在住なので、この植物園には子供のころからお世話になっている…
(京阪交野線私市駅より徒歩で10分くらいかな…?)

他の植物園と比べて、「自然み」が圧倒的に違う。
樹木の種類が豊富で、森林の魅力を余すことなく楽しめる。

セコイア林。見上げるほど高く
木陰が涼しく気持ちいい。

入ってすぐの受付にはパンフレットが置いてあり、おすすめコースなども紹介してくれています。個人的なおすすめスポットは何といっても、上記の外国針葉樹木のコーナー。

その後、上へ上へとコースを進んでいきます。
道中では様々な植物を見ることができます。

6月に行くとササユリが見れます。

ガイドにササユリが紹介していたので、少し探してみるとひっそりと咲いていました(花壇等はなく、自然みがあふれている…)。

ヤマアジサイ。森の中で青が目立つ。

コースを歩いていると、緑の中に青い花が。
何かと思い近づいて見るとヤマアジサイが咲いていました。
ピンポイントで開花時期に訪れることができた…

アザミとハナムグリ。花粉媒介。

さらに歩いていると、アザミを発見。撮影を行っていると、偶然にもハナムグリの花粉媒介に立ち会うことができました。
ラッキーと思いながら、一人で興奮している変人になっていたわけですが…

※花粉媒介昆虫に関しては、農研機構が出している「果樹・果菜類の受粉を助ける 花粉媒介昆虫調査マニュアル」がWEBで見れます。


私が考える森林浴の魅力

森林浴の魅力は何といっても、静かに落ちついて過ごせるところだと感じています。
私の地元は都会というわけではありませんが、日常生活ではなにかと
騒々しい環境の中で過ごさなくてはならない。

そんな喧騒から離れ、ゆっくり過ごせる場所。
それが森なのではと思うんですよね…
葉が風で揺れる音や鳥のさえずり等々の普段意識しない音も
聞くことができるのも一つの魅力かなと…

自然の良さは五感すべてで感じることができる。
これに尽きると思います。

というわけで、皆さんも森林浴試してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?