見出し画像

わからない時は聞けばいいよ。

「それ」を扱っているひとに。
直球で。

今日もそんな経験をしました。

多分、3年前、遠出の旅行は今後できないだろうからと、
全線グリーン車に個室、宿泊先までは駅からタクシー、
泊ったところも超豪華旅行をしてみたけど、
結果は全然面白くなかった…。

その後は、近場の日帰りでお茶を濁していたけれど、
やっぱりたまにはど~んと遠くへ行きたいな~。

幸助さんもお歳で足腰弱ってはきたけど、
joinも、心臓に既往症はあるけれど、
なんだかんだ毎日元気だよ。

でも来年はどうだかわからない。
私だって、どうなるかわかりはしない。

ならさ、安全にゆったりと楽しめる旅行を計画してみよう。
となったわけです。

まず、近隣に気兼ねなく連泊したいから
貸別荘にしよう。
その後は、アクセスを確認し、
観光地巡りはそんなにしなくても
景勝地は近くにたくさんあるから
レンタカーを借りようか。
では、どこまで電車で行き、どこで借りる?

あーだ、こーだ、考えて決めたところの
HPを見ると、ワンコ連れの申し込みは営業所へ直接。とある。

早速電話してみた。

すると、web予約の方が安いので、予約したあと、
電話でその旨伝えてくれれば大丈夫ですよ、とのこと。

ついでだから、今から予約は早いですか?と聞いてみた。
そしたら、連休明けは、その後需要が高い営業所に
車を移すので、取り敢えず今予約を入れておけば
確保しておきますので。と教えてくれた。
へ~、そうなんだ。と初耳情報get。

電話を切った後、早速申し込みをし、
1時間ほどしてから確認の電話を入れたところ、
「はい、先程電話をとったものですよ。」って
なんだか嬉しそうな声が嬉しかったな。

そしたらね、かなり以前のことを思い出した。
それは、使用している国産小麦についてのあること。
取引先に電話したところで営業マンが分かるはずもない。

25㎏入りの小麦粉の袋に記載されている、北海道のメーカーに
直接電話を入れたら、なんと研究室に廻してくれ、
とっても嬉しそうに疑問点を答えて下さったことがあった。

わからないことは、専門家に、それも今、それに携わっている人に
聞いてみる。
これが一番の近道でありますね。

今も研究成果の「焦しバターのリッチ食パン」が
ストーブの上で芳しい香りを振りまいている。
こういうのが作りたかったんだ。と、今更ながらわかるなんてね。

☆彡ジョインズハウスのホームページ
近々、大幅リニュアル致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?