見出し画像

裂け上がりの危険

どうも、小倉丈一郎です!

2021年4月に新潟から奈良へ
移住して「きこり」やってます!

新潟で林業家として独立するために
奈良の森庄銘木産業で林業を学んでいます。

森庄オンラインショップ↓
林業家が選ぶオンラインセレクトショップ
MORITO


【裂け上がりとは】

伐倒中に幹が裂け上がると、元口が
追い口側に跳ね上がって裂けた部分が
頭上で分裂して落下する危険があります。

原因の一つとして追い口の高さが
受け口よりも低い位置で切られた場合に
なりやすいと言われています。

これ以外にも原因は様々で、立木を
チェーンソーで伐倒する場合はどんな木でも
裂け上がる可能性はあるので
注意が必要です。


裂け上がりを防ぐ方法としては追いヅル切り
という伐倒方法もあるが、絶対に裂け
上がらないとは限りません。

どんな状態の立木でも伐倒時に退避できる
状況を作っておく作業が必須になります。


山からは以上でーす!
またあした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?